東進SNS公式アカウント
永瀬昭幸 理事長インタビュー全国統一テスト企業案内サイトマップニュースリリース
数学オリンピック 生物学オリンピック 地理オリンピック 地学オリンピック

センター試験解答速報2013

更新情報

20日 19:52 数学II 新2年アドバイス 公開
20日 19:50 数学II 新3年アドバイス 公開
20日 19:49 数学II 設問別分析 公開
20日 19:44 数学II 全体概観 公開
20日 19:28 数学I 設問別分析 公開
20日 19:25 数学I 新2年アドバイス 公開
20日 19:23 数学I 新3年アドバイス 公開
20日 18:33 数学I 全体概観 更新
20日 18:32 数学I 全体概観 公開
20日 18:29 数学I 全体概観 公開
20日 18:21 数学II・数学B 設問別分析 公開
20日 17:26 数学II・数学B 新2年アドバイス 公開
20日 17:26 数学II・数学B 新3年アドバイス 公開
20日 17:25 数学II・数学B 全体概観 更新
20日 16:29 数学II・数学B 全体概観 公開
20日 16:29 数学I・数学A 設問別分析 公開
20日 16:11 理科総合A 新3年アドバイス 公開
20日 16:09 物理I 新2年アドバイス 公開
20日 16:09 数学I・数学A 新2年アドバイス 公開
20日 16:05 数学I・数学A 全体概観 更新
20日 15:56 数学I・数学A 新3年アドバイス 公開
20日 15:52 物理I 新3年アドバイス 公開
20日 15:39 理科総合A 設問別分析 公開
20日 15:16 地学I 新3年アドバイス 公開
20日 15:15 地学I 新2年アドバイス 公開
20日 15:03 物理I 設問別分析 公開
20日 14:51 数学I・数学A 全体概観 公開
20日 14:38 地学I 設問別分析 公開
20日 14:26 理科総合A 全体概観 更新
20日 14:25 化学I 設問別分析 公開
20日 14:22 地学I 全体概観 更新
20日 14:10 物理I 全体概観 更新
20日 14:09 生物I 新2年アドバイス 公開
20日 14:08 生物I 新3年アドバイス 公開
20日 14:00 生物I 全体概観 更新
20日 13:59 生物I 設問別分析 公開
20日 13:56 理科総合B 新3年アドバイス 公開
20日 13:55 理科総合B 設問別分析 公開
20日 13:55 理科総合B 全体概観 更新
20日 13:47 化学I 新2年アドバイス 公開
20日 13:44 化学I 新3年アドバイス 公開
20日 13:41 化学I 全体概観 更新
20日 12:56 理科総合A 全体概観 公開
20日 12:49 理科総合B 全体概観 公開
20日 12:40 物理I 全体概観 公開
20日 12:35 化学I 全体概観 公開
20日 12:33 生物I 全体概観 公開
20日 12:24 地学I 全体概観 公開
19日 20:28 リスニング 全体概観 更新
19日 20:25 リスニング 新2年アドバイス 公開
19日 20:25 リスニング 新3年アドバイス 公開
19日 20:24 リスニング 設問別分析 公開
19日 19:13 リスニング 全体概観 公開
19日 18:55 英語 設問別分析 公開
19日 18:38 英語 全体概観 更新
19日 18:09 英語 新2年アドバイス 公開
19日 18:09 英語 新3年アドバイス 公開
19日 17:58 国語 新2年アドバイス 公開
19日 17:47 国語 新3年アドバイス 公開
19日 17:22 日本史A 新2年アドバイス 公開
19日 17:17 地理A 新2年アドバイス 公開
19日 17:17 英語 全体概観 公開
19日 17:16 地理A 新3年アドバイス 公開
19日 17:15 日本史A 新3年アドバイス 公開
19日 17:15 地理A 設問別分析 公開
19日 17:12 国語 設問別分析 公開
19日 17:08 日本史A 設問別分析 公開
19日 17:05 日本史A 全体概観 公開
19日 16:47 世界史A 新2年アドバイス 公開
19日 16:42 世界史A 新3年アドバイス 公開
19日 16:38 世界史A 全体概観 公開
19日 16:36 地理A 全体概観 公開
19日 16:34 世界史A 設問別分析 公開
19日 16:33 世界史A 全体概観 公開
19日 16:20 日本史B 設問別分析 公開
19日 15:32 国語 全体概観 公開
19日 15:26 地理B 新2年アドバイス 公開
19日 15:26 地理B 新3年アドバイス 公開
19日 15:24 地理B 設問別分析 公開
19日 15:14 政治・経済 新3年アドバイス 公開
19日 15:13 政治・経済 新2年アドバイス 公開
19日 15:10 政治・経済 全体概観 更新
19日 15:08 現代社会 全体概観 更新
19日 15:04 現代社会 新2年アドバイス 公開
19日 15:01 現代社会 新3年アドバイス 公開
19日 14:59 現代社会 設問別分析 公開
19日 14:59 政治・経済 設問別分析 公開
19日 14:53 地理B 全体概観 更新
19日 14:27 世界史B 全体概観 更新
19日 14:22 倫理、政治・経済 新2年アドバイス 公開
19日 14:21 倫理、政治・経済 新3年アドバイス 公開
19日 14:20 倫理、政治・経済 設問別分析 公開
19日 14:04 日本史B 新3年アドバイス 公開
19日 13:58 世界史B 設問別分析 公開
19日 13:52 日本史B 新2年アドバイス 公開
19日 13:42 日本史B 全体概観 更新
19日 13:34 世界史B 新3年アドバイス 公開
19日 13:33 世界史B 新2年アドバイス 公開
19日 13:31 倫理 全体概観 更新
19日 13:30 倫理 新2年アドバイス 公開

1日目解答

英語

英語 リスニング 

国語

国語 

地理歴史

世界史B 世界史A 日本史B 日本史A 地理B 地理A 

公民

現代社会 倫理 政治・経済 倫理、政治・経済

2日目解答

数学1

数学I・数学A 数学I 

数学2

数学II・数学B 数学II 

理科

物理I 化学I 生物I 地学I 理科総合A 理科総合B 
現代社会
全体概観

出題形式に変化はない 


大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少 | 変化なし | 増加 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

出題形式は大問6問、小問36問と、過去5年と同様であった。昨年と同様第1問と第3問の小問が8問、その他が5問という形式であった。統計を読み取る形式の設問も例年通り2問出題され、第4問問3では与えられた条件による類推が必要となっているが、両問とも2つのグラフを見比べて選択肢を吟味すれば正解にたどりつける内容であった。格別の知識は要求されていないので、あわてずに解けば解答に至ることができる。

フードマイレージや武力紛争などの国際的課題、非正規労働者などの現代をめぐる問題・時事的要素が出題されているが、ほぼすべての出題が理論的事項の知識や理解に基づかないと解答できない出題方式であり、またほとんどの設問で教科書レベルを超えていたり細かい学習が必要な事項が混ぜられているため、理論的事項の学習をしっかりしたうえでの時事事項理解が要求されるものとなっているし、オーソドックスな理論的事項の出題もウエイトを増している。また青年期に関する出題はあったが倫理的要素は前年同様少なくなっており、2011年以前に比べて多くない。全体的に常識レベルで判断できる設問が前年に引き続きほぼなくなったため、主として政治経済分野での着実な学習が要求される出題となった。

高度な知識を要する選択肢もあったが、適当でないものを選ぶ問題が多かったため、迷わず正解できる問題も多く、全体の難易度は昨年より易化した。

年度

大問

出題範囲

問数

マーク数

配点

2013

第1問

農産物

8

8

22

第2問

金融

5

5

14

第3問

政治制度

8

8

22

第4問

消費と雇用

5

5

14

第5問

青年期

5

5

14

第6問

国際問題

5

5

14

2012

第1問

国際社会

8

8

22

第2問

青年期

5

5

14

第3問

日本と世界の政治制度

8

8

22

第4問

日本社会

5

5

14

第5問

日本、国際経済

5

5

14

第6問

日本国憲法と人権

5

5

14

2011

第1問

消費者問題

8

8

22

第2問

国際連合

5

5

14

第3問

地域社会と子育て

8

8

22

第4問

情報通信技術と青年期

5

5

14

第5問

株式会社

5

5

14

第6問

地方自治

5

5

14

2010

第1問

住民投票

5

5

14

第2問

外国人の受入れ

8

8

22

第3問

大学での学び

5

5

14

第4問

地球環境問題

5

5

14

第5問

消費者問題

8

8

22

第6問

経済のグローバル化

5

5

14


過去の平均点の推移

                 
20122011 2010 2009 2008
52.10点 61.76点 58.76点 60.19点 60.55点

設問別分析
【第1問】農産物
2012年第1問と同様に食糧を切り口とした内容だが、会話文方式で農村問題や食糧問題、環境問題を中心に「現代社会」的な幅広い出題がなされた。その中で出題された問3の比較生産費説は2008年本試験第2問以来となる。問6の外部不経済も経済分野の理論的事項からの出題であるように、確実な理論的事項の理解が必要となっている。問8の「現代社会」特有の課題追究学習の出題は事前に慣れていれば解ける内容であった。

【第2問】金融
経済分野からの出題であるが、日本の財政を中心に消費者問題、景気変動、金融機関などについてまんべんなく出題されており、受験生にとって選択肢の吟味に困る設問が相当数多かったことが推測される。対外収支に関する問4で国際取引の分類が問われているなど、国際経済分野で幅広さと正確な理解が出来ているかどうかが問われている。

【第3問】政治制度
8問ある大問であるが、問1・問5以外は日本の政治制度に関する出題であり、当該分野の中で細かく出題されているため、この分野で理論的事項の理解が徹底しているかどうかが問われる内容となっている。問5の日本の安全保障・防衛政策に関する出題では日米地位協定の内容や思いやり予算についても取り上げられており、正確な知識が求められている。

【第4問】消費と雇用
現代社会に必須のインフラとなっているコンビニを切り口とした出題だが、日本経済史的内容が多く、理論的学習をしきれていない受験生には難しい出題であった。また問3のグラフ問題は知識は不要だが設問の設定条件を正確に理解したうえでの分析が必要となっており、時間を取られる受験生が多かったことが推測される。最後の問5は倫理分野からの出題となっているが、確実に得点したい設問であった。

【第5問】青年期
リード文の内容からは倫理分野の出題に見えるが、倫理分野の設問は3問(うち1問はグラフ読解問題)であり、残りは教育政策と地域振興に関する出題であった。問3の資料読解問題は読むだけで解答できた。この大問は得点源にできるレベルであるが、問2でも学習指導要領について問われているように、教科書レベルの事項だけでは全部の判断はできない内容も含まれている。

【第6問】国際問題
2012年は日本国憲法をベースにした人権についての出題であったが、今回は国際問題としての人権という切り口の出題であった。国際組織について尋ねている問5のように、確実な知識がないと選択しきれない出題となっている。