共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

地理歴史 日本史B

全体概観

試行調査と比べ、センター試験日本史Bに類似した形式の設問が目立った

【物理】大問数は4題、マーク数は28。

大問数
減少 | 変化なし | 増加
設問数
減少 -3 | 変化なし | 増加
マーク数
減少 -4 | 変化なし | 増加
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
読解を求める傾向はセンター試験日本史Bよりもやや強まったものの、試行調査に比して、センター試験日本史Bの形式に近い設問が目立った。大問数6題はセンター試験日本史Bと同様であるが、設問数が36問から32問へと減少した。全体的には、試行調査に比して、複雑な形式の設問はそれほど目立たなかった。第1問がテーマ史、第2問が原始・古代、第3問が中世、第4問が近世、第5・6問が近現代、といった大問と時代の構成はセンター試験日本史Bとほとんど変わらなかった。また、試行調査では、正文選択の問題において、「最も適当なもの」という問い方が多くみられた。しかし、今回の共通テスト日本史Bでは、センター試験日本史Bと同様に「正しいもの」とする問い方が目立った。

(時代)
昨年のセンター試験日本史Bでは旧石器時代~弥生時代を正面から扱った問題はみられなかったが、今回の共通テスト日本史Bでは、弥生時代の時期に該当する問題が出題された。また、戦後については1970年代までが出題された。一方、センター試験日本史Bの過去問では、1990年代を対象とする問題も出題されていた。

(分野) 
政治・社会経済・外交・文化とバランスよく出題されたが、社会経済からの出題が目立った。

(出題形式)
試行調査では、「論述の要旨」・「評価と根拠」・「歴史の捉え方」など、さまざまな新しい傾向の問題が出題されていたが、「評価と根拠」に関する問題のみが出題された。また、正誤問題については、試行調査では3つの資料の正誤を判断する問題や複数の解答が求められる問題が出題されていたが、いずれも出題されなかった。試行調査で出題されていた事象(できごと)と理由を組み合わせる(解答が2パターン存在する)連動式問題も見られなかった。総じて、試行調査よりもセンター試験日本史Bに近い出題だった。



資料として、第1問では 『一遍上人絵伝』(参考写真:江戸時代の銭さし)、小判の重量と金の成分比率(グラフ)、『ジアリオ・ダ・ノイテ紙(サンパウロ版)』1947年5月3日の記事が、第2問では東アジア全体の地図、江田船山古墳出土鉄刀の銘文が、第3問では紀伊国那賀郡神野真国荘の成立に関する史料と絵図が、第4問では江戸城本丸御殿の模式図、休日について定めた1814年の町法(「須坂町法取締規定書」長野県須坂市浦野茂八家文書)、1868年8月に出された布告(『幕末御触書集成』第1巻)の史料文が、第5問では角筈女子工芸学校を設立した理由(『妾の半生涯』景山英子)が、第6問では経営規模別農家戸数と兼業農家戸数の割合(グラフ)が、設問の素材として用いられた。
 
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2021 第1問 貨幣の歴史 6 6 18
第2問 文字使用の歴史 5 5 16
第3問 中世の都市と地方との関係 5 5 16
第4問 近世の儀礼、儀式 5 5 16
第5問 近代の女性 5 4 12
第6問 第二次世界大戦後の民主化政策 7 7 22
2020年以前はセンター試験
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2020 第1問 教育制度と書物 6 6 16
第2問 古代国家の辺境支配 6 6 16
第3問 中世の社会 6 6 16
第4問 中世末から近世における銀と鉄の生産や流通 6 6 16
第5問 幕末から明治前期の民衆運動 4 4 12
第6問 近現代の風刺漫画 8 8 24
2019 第1問 地名とその土地の歴史 6 6 16
第2問 原始・古代の歴史研究と資料 6 6 16
第3問 中世の政治と社会 6 6 16
第4問 近世の社会・政治・文化 6 6 16
第5問 近世・近代における公家と華族 4 4 12
第6問 近現代の日米関係 8 8 24
2018 第1問 地域とその歴史的文化財 6 6 16
第2問 原始・古代の国家・社会と音楽との関係 6 6 16
第3問 中世から近世初期までの地震とその影響 6 6 16
第4問 近世の外交・思想・宗教 6 6 16
第5問 幕末から明治維新にかけての軍制改革と西洋医学 4 4 12
第6問 石橋湛山 8 8 24
2017 第1問 東アジア情勢と国内外の交通・通信 6 6 16
第2問 古代の思想・信仰と政治・社会との関係 6 6 16
第3問 中世の政治・社会・文化 6 6 16
第4問 近世の文化・政治・社会 6 6 16
第5問 幕末から明治期の大坂(大阪) 4 4 12
第6問 近現代の公園 8 8 24

【参考】過去の平均点の推移

2020 2019 2018 2017 2016 2015
65.45 63.5 62.2 59.3 65.6 62.0