大学進学のための参加型相談会「大学進学フェスタ2016」が、10月2日(日)パシフィコ横浜にて開催される。
東京大学、横浜国立大学はじめ、全国の国公私立121大学が横浜に集結。大学担当者と直接相談ができる「入試相談コーナー」、現役大学生が学習アドバイスを行う「受験相談コーナー」、大学での研究・学びを体験できる「学びの体験コーナー」「模擬授業コーナー」「美大コーナー」など、盛りだくさんのイベントだ。「情報発信コーナー」では、大学入試の基礎知識や入試情報、学費・奨学金情報も入手できる。
「知る 聴く 体験する 2016年自分探しの旅」と題されたこの1日。自分探しの旅に出かけよう。
10月2日(日)
10:00〜16:30
パシフィコ横浜展示ホールD(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
中3生、高1〜3生、およびその保護者
無料
CG高等館 東進衛星予備校/神奈川新聞社
大学進学フェスタ2016に関する詳細は、大学進学フェスタのウェブページから。
大学入学共通テストにおける国語・数学の記述式問題について、文部科学省が2021年1月の実施を見送る方針を固めた。詳細については、来週にも萩生田文部科学大臣が説明する見通しだ。〔2019/12/13 東進タイムズ〕 →もっと読む
大学入試センターは、令和2年度大学入試センター試験の「受験上の注意」「試験問題冊子の注意事項等について」「解答科目欄の不適切なマーク例」をウェブページに掲載した。「受験案内」と合わせてよく読み、落ち着いて試験が受けられるように徐々… →もっと読む
大学入試センターは、令和2年度センター試験の志願者数を発表した。志願者数は前年度より19,132人減少の557,698人、高等学校卒業見込者(現役生)のうちセンター試験に出願した者の割合は、前年度より0.7ポイント減って43.3%となった。また、セン… →もっと読む
大学入学共通テストにおける国語・数学の記述式問題の導入について、5日(木)、公明党が見直しや延期を検討するよう文部科学省に提言した。これを受けて萩生田文部科学大臣は、慎重に検討し年内に結論を出す考えを示した。〔2019/12/06 東進タイ… →もっと読む