国内最大のサイエンスシティ筑波研究学園都市にそそり立つ国立環境研究所で、4月21日(土)に春の環境講座「地球のことでアタマをいっぱいにする1日」が開かれる。高校生以上が対象。
地球温暖化や化学物質汚染、自然環境保護や廃棄物問題などについての研究の最先端を学び、研究者と対話もできる特別な1日。多くのミッションに参加して、素敵な宇宙船地球号を守る人になろう!
4月21日(土)10:00〜16:00(受付終了15:00)
国立環境研究所(茨城県つくば市小野川16-2)
無料、事前申込不要
国立環境研究所 春の環境講座「地球のことでアタマをいっぱいにする1日」に関する詳細は、同研究所のウェブページから。
今年も学園祭の季節が始まろうとしている。口火を切るのは大阪大学のいちょう祭で、4月30日(月・祝)、5月1日(火)に豊中キャンパス・吹田キャンパスの両方で開催される。学生が運営する120以上の企画に吉本お笑いライブ、各学部の研究室や研究… →もっと読む
国内最大のサイエンスシティ筑波研究学園都市にそそり立つ国立環境研究所で、4月21日(土)に春の環境講座「地球のことでアタマをいっぱいにする1日」が開かれる。高校生以上が対象。地球温暖化や化学物質汚染、自然環境保護や廃棄物問題などにつ… →もっと読む
この春、明治大学文学部に「哲学専攻」が新設された。その誕生を記念して様々な大学から研究者を招き、4月14日(土)にシンポジウムを開催する。哲学とは、普段あたり前と思っている見方から距離をとって考えることで、新しい世界を創造する学問。… →もっと読む
キャンパス・ビオトープを自称する大阪府立大学が、4月6日(土)に府大花まつりを実施する。府大の学生・教職員による興味深い企画が盛りだくさんのイベントだ。有名な府大池のネイチャービューツアーや、高校生・受験生のための個別相談会、学域… →もっと読む