ページを更新する ページを更新する
公開日 : 2017/08/28

Q.周囲の友達と比べて成績が悪く、劣等感を持ってしまいます。

成績が悪いので周囲に対して劣等感があり、どうしてもネガティブになってしまいます。 (高2女子)
人からの評価を 気にすることから 解放されなさい

この方が回答してくださいました!

哲学者
きしみ いちろう
岸見 一郎 先生

1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。京都聖カタリナ高校看護専攻科非常勤講師。著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(古賀史健と共著、ダイヤモンド社)、『人生を変える勇気』(中央公論新社)『よく生きるために働くということ』(KKベストセラーズ)『三木清「人生論ノート」を読む』(白澤社)『老いた親を愛せますか?』(幻冬舎)、訳書にアドラー『個人心理学講義』『人生の意味の心理学』(アルテ)、プラトン『ティマイオス/クリティアス』(白澤社)など多数。



自分のやるべきことに取り組む


 悪い結果が出ることを恐れていませんか? 自分のやるべきことを後回しにするために劣等感を利用していませんか? 悩みの真因は、「劣等感を持ってしまう自分」ではなく、「劣等感を理由にして抑圧から逃れたい自分」であることに気づきましょう。 


 劣等感は人それぞれですが、自分のやるべきことから逃げようとしている限り、いくらでも湧き出てくるでしょう。成績がよければ他のことに劣等感を持つということです。だから、その度にネガティブになるのではなく、とにかく自分の課題に取り組むしかないのです。思うような結果が出なくても次にすべきことを考えて進むことが重要です。



何のためにやっているか?と自分自身に問う 


 あなたは何のために勉強していますか? 「良い大学に入りたい」「世間的によく見られたい」という人は、もう少し深く考えてみましょう。なぜなら、個人的な理由や目標を超えたものが見えていなければ勉強が続かないからです。 


 個人的な動機でしか勉強していない人は、つらいと思ったときにやめてしまう。周囲の友達に比べて成績が悪いと悩んでいる人は、他の友達に比べて優れた結果が出せなければ勉強をやめてしまいます。


 もし迷っていたら、「自分は何のためにやっているのだろう」という本質的な問いを自分に聞いてみて、それを深く考えてみることが重要です。



自分の決心で勉強する 


 あなたは、周囲の友達が気になって仕方がない。遠くまで見えてない。先のことまで見えてない、という状態です。自分がなぜ勉強するのかわかったら、そして目先のことのために勉強しているのではないと気づけたら、「成績が悪くても、より頑張ればいい」と思えるでしょう。 


 周りの大人からの指示をこなすだけではダメなのです。勉強は自分自身のためのものですから、自分の決心で勉強するべきです。だからと言って、最初に決めたことを、最後までしなければならないと言うわけでもありません。


 結果にとらわれず、まずやってみる。そして、出た結果を受け入れて、次に生かす。この繰り返しがとても大切です。 



関連記事

トップに戻る

カテゴリー

  • 人間関係
  • 家庭
  • 学校
  • 進路
  • 勉強
  • コンプレックス
  • 恋愛
  • スマホ
  • 健康

あなたのお悩みをお聞かせください

あなたの投稿をもとに専門家や著名人の方に取材を行います!

性別
学年
メールアドレス(任意)
お悩み投稿欄