第1位
no image
全科目得意と言えるほどに極めよう
私が慶應義塾大学法学部を志望し始めたのは高3の夏でした。当初の志望理由はなんとなく私大で一番高いからくらいのもので勉強にも本気で向き合うことはできていなかったと思います。しかしながら、10月頃に担任...
第2位
東進に入学して良かったこと
僕が東進を知ったきっかけは部活の先輩の勧めです。実際に東進に入学して、良かったと思う点が3つありました。 1つ目は環境面です。東進に入るとまわりの仲間のモチベーションが非常に高く、互いに鼓舞しあ...
第3位
友達や担任助手の方と乗り越えた受験
東進に入学して間もない頃は、周り人たちの頭の良さや、雰囲気に圧倒されることも多かったです。しかし、初めてできた他校の友達は自分にとっていつも新鮮で、「大学に入ったらこんな風にいろんなタイプの人た...
第4位
基礎を固めることの大切さ
私は高校2年生の夏に交換留学から帰国し、東進に入学しました。1年間日本の学校で勉強をしていなかったため、自分のペースで受講を進められる東進が最適だと考えたからです。 高校2年生の間は、東京大学法学...
第5位
グループ・ミーティングがやる気を出すきっかけに
私は日本大学に合格しました。私の場合は、内部生なので「基礎学力選抜」という制度を利用しました。その制度を利用して合格するには「基礎学力テスト」という試験で良い成績を取る必要があります。しかし私は...
大学
キーワード
大学を選択してください。
選択した大学
よく検索されている大学
新潟大学 工学部
実際の志望校より1つ2つ高い志望校にする
武藤晟也くん
東進衛星予備校新潟万代校
新潟市立万代高等学校
新潟大学 工学部
実際の志望校より1つ2つ高い志望校にする