大学受験|化学

名人の授業


名人の授業シリーズ 鎌田の化学基礎をはじめからていねいに

message.gif

 本書『化学基礎をはじめからていねいに』は、化学を初めて学習する人や化学が苦手な人を対象に、化学基礎の内容をしっかりと理解して身につけ、つかいこなせるようになってもらうことを目的としています。そのため、タイトルにあるように、できるだけ“ていねいに”、順を追って説明しようと心がけ、執筆しました。しかし、世代や学習経験のちがいによって共有できる言葉や表現が限られてしまいますし、読書習慣のない人にとっては文章を目で追うだけで精一杯となり、内容が頭に入らず途中で挫折してしまうかもしれません。そこで、次のような工夫をすることにしました。

(1) ページ下にReading hintsとして化学以外の用語も簡単に説明する。
(2)メールの文章のように改行を多くし、会話口調の文体にする。
(3)前後の文章の内容を端的に表した図や表を掲載する。


 そんなことは自分の手で調べ、工夫するべきだという持論の人もいるかもしれません。特に(2)については私自身すでに若者ではないですし、抵抗がなかったわけではありません。しかし、一人でも多くの人に継続的に学習してほしいという思いから、このような形をとることにしました。
 化学が苦手な人や初学者の人は、第1章から気軽に読んでください。問題演習はあとにまわしていただいてけっこうです。ただし、元素名と元素記号、物質名と化学式だけはできるだけ最初の段階で覚えることをおすすめします。第2章まで読み進めた段階でこれらをまとめて記憶すると、第3章以降もすんなりと読み進めていけることでしょう。
 もしかしたら、途中すぐには理解できないことがあるかもしれませんが、気にせず最後まで読んでください。読み進めていくうちに慣れていく部分も多々あります。それからもう一度最初から読んでみましょう。2周目は問題演習をするのもよいと思います。おそらく、なんとなく自分なりに理解できるようになっているのではないでしょうか。
 ある程度学習が進んでいるという人は、自分の好きなところから読んでください。問題演習から手をつけてみるのもよいかもしれません。もし、すぐに理解できない場合は最初の章から読んでください。おそらく、理解が不十分なところがみつかるのではないでしょうか? みなさんが化学基礎を学習する際、本書が手助けになれば幸いです。

鎌田真彰

閉じる