大学受験|数学

一問一答

高速マスターシリーズ


数学I・A 一問一答【完全版】2nd edition

message.gif

こんにちは、志田晶です。本書は、数学の一問一答集です。

数学に一問一答集?

なにか違和感がありませんか。一問一答集といえば、日本史や世界史の印象が強く、僕自身もはじめはこんなものが作れるのだろうかと思いました。
僕は授業の際、どのレベルのクラスでも次のことを必ずいいます。


数学はものごとを覚えたからといって、点数が取れる科目ではない!!

数学は考える力を育て、問題の意味を適切にとらえ、自分の力で判断していく力を要求される科目です。そういう意味でいうと、一問一答集は、数学という科目には適さない気もします。
ただし、数学の問題を解くためには、最低限必要な公式・用語が必ずあることも間違いありません。例えば、正弦定理や余弦定理という言葉を聞いたことがない人は、「図形と計量」の問題を解くことができないと思います。
そこで本書は、高校の定期試験ならびに大学入試に必要な最低限の公式と用語の確認及びその使い方をまとめた本にしました。
また、どうせ作るなら自分らしさを前面に出し、そして、ただ単なる公式の暗記本にならないように、公式の証明ならびに問題の考え方に対する要素も多く入れるようにしました。

◇本書の構成

本書は各単元3つのパートから成り立っています。

  Ⅰ 「公式・用語の確認編」
  Ⅱ 「テーマ別演習編」
  Ⅲ 「入試問題実戦編」

Ⅰ「公式・用語の確認編」では、教科書に登場する公式・用語の確認をすることができます。ただし、ただ単に「見たことがある」「見たことがない」の確認をしてほしいわけではありません。その公式がどうして成り立つのかという観点で「知ってる」「知らない」の確認をして、知らないものに関しては、教科書等でその仕組みを確認して下さい。また、本書の中でも、一部の公式については「重要な証明」としてその仕組みを解説しています。

Ⅱ「テーマ別演習編」がこの本のメインの部分になります。ここでは、教科書の公式の使い方を、その仕組みがわかるように段階的に配列して説明してあります。この「テーマ別演習編」を何回も繰り返し学習することによって、このレベルの問題が瞬時に判断できるように練習して下さい。

Ⅲ「入試問題実戦編」では、大学入試問題のうち、教科書の節末問題レベルのものを厳選して集めてあります。左ページにはヒントもつけるようにしました。

◇最後に

繰り返しになりますが、数学は決して暗記科目ではありません!! 本書に書いていることが常識となるよう繰り返し練習し、次のステップに進んでくれることを希望します。

志田 晶

閉じる