新高2生へのアドバイス
《地学》



◆センター試験について知ろう。
 センター試験地学が新課程の「地学基礎」と「地学」の2科目になって今回が2回目です。まずは今回のセンター試験「地学」についてその出題形式と内容を確認しましょう。「地学」の学習はこれからという人も多いでしょうが、まずはセンター試験「地学」がどのようなものか理解しておくことです。今回のセンター試験について、大問数と各大問の分野、小問数、出題形式、選択肢の数など、その形式をチェックしましょう。また、すでに「地学基礎」を学習している人は、実際に「地学基礎」の問題にも挑戦してみましょう。解答時間は30分です。

◆センター試験地学の特徴
 センター試験の出題範囲は教科書の範囲に限られています。従って、教科書の徹底理解がセンター試験高得点の鍵といえます。教科書の徹底理解には「教科書」→「問題演習」→「教科書」という流れの学習を徹底することです。そのために、まず、教科書を通読することから始めましょう。最初に、「地学基礎」の教科書の通読から始めましょう。通読することで地学学習の全体像を把握することが大事なのです。「地学基礎」の教科書には「発展」や「参考」のページが多くあります。これはどれも「地学基礎」の範囲外ですが「地学」で扱う大事な内容ですのできちんと読むようにしてください。
 地学は地球物理、プレートテクトニクス、岩石・鉱物、地質・地史、気象・海洋、天文と分野が多岐にわたっていて、それぞれの分野ごとに探究する方法や考え方があります。それぞれの分野でどのような観察や観測が行われるか、観察や観測からどのようなことが導かれるか、「地学基礎」の教科書の図とグラフをできるだけ丁寧に読み、「探究活動」・「実験・観察」を丁寧に読んでそれを理解・把握するようにしてください。


◆これからの学習について
 地学は暗記科目だと言われることがありますが、それは大変な誤解です。センター試験で問われるのは論理的な思考力・判断力と総合的な理解力です。単純な暗記で答えられる問題はせいぜい2割程度でしょう。センター試験で高得点を得るために暗記に頼らない学習を心がけてください。
 学習を効果あるものにするためにセンター試験対応の模試に早くからチャレンジしてみましょう。早くから模試を受けていくことは教科書の理解をより深めることになります。結果に一喜一憂することなく、模試を受けたら解説をしっかり読み、教科書に戻ってその内容を確認していきましょう。2ヵ月ごとに行われる東進のセンター試験本番レベル模試はそのための良い機会になります。まだ早いと思わないでチャレンジしてみましょう。


各種資料請求はこちら

センター試験情報TOP

大学受験なら予備校の東進ドットコム

(C)Nagase Brothers Inc.

第一志望校の合格に抜群の現役合格実績を上げる大学受験の予備校、東進ドットコム