設問別分析
《地学》



【第1問】地球の内部構造
A 活断層
問1は逆断層の動きについての基礎的理解を問う問題。問2は地下構造とブーゲー異常の関係についての基本的な知識問題。教科書にある図と同じである。問3は走時曲線の折れ曲がりとモホ面の深さの関係の応用問題。走時曲線についての理解が問われている。
B 沈み込み境界とホットスポット
問4はプレート内地震の分布と海洋プレートの沈み込みに伴う地震の震源の深さについての理解を問う問題。選択肢の図の違いを読み取れるかどうかがポイントになる。問5は地震波速度と温度の関係とホットスポットにおけるマグマの発生機構についての理解を問う基礎的問題である。問6はプルームとホットスポットについての知識問題。プルームについて詳しい知識が必要で、やや難しい。
C 残留磁気とプレート運動
問7は残留磁気についての基礎的知識を問う。問8は残留磁気の偏角から回転方向と角度を問う新しい問題であり、やや難しい。

【第2問】地質と岩石
問1は簡単な地質図の読図。基本的な内容。問2は深成岩の色指数と角閃石を含むということから岩石名を答える問題。色指数だけにとらわれると判断に迷うこともあるだろう。問3は造岩鉱物の肉眼的特徴に関する問題。斜長石と石英の違いなど正確な知識が問われ、やや難しい。問4は酸素の安定同位体についての知識と寒冷期の海面変化についての知識問題。問5は日本列島の地史について確実な知識が必要であり、やや難しい。

【第3問】大気と海洋
A 大気と海洋による熱輸送
問1は地球における熱エネルギー輸送に関する頻出問題。問2は図1を正確に読み取れるかどうかが問われている。問3はハドレー循環の基礎知識を問う問題。問4は偏西風と偏西風波動についての基礎知識を問う問題。問5は海水の大循環についての基礎知識を確認する問題。
B 潮汐
問6は潮汐を起こす力についての正確な知識が必要。基礎的な内容。問7は潮汐と月の位置についての基本的知識。問8は長波の速度の公式v=√ghを用いる。公式を知っているかどうかがポイントである。

【第4問】地球と恒星
A 地球の運動
問1は年周光行差についてのセンター試験では初めての出題。光行差の原理を図に書いて考えられるかがポイントであり、難しい。問2はうるう年についての基礎。問3は均時差についての理解を問う問題。やや難しい。
B 恒星
問4は恒星についての基礎的知識問題。問5はシュテファン・ボルツマンの法則の基礎的計算問題。学習経験があれば容易である。問6は環流の西岸強化の原因についての知識問題。

【第5問】(選択問題)地球の大気と鉱物
A 地球とその大気
問1はマグマオーシャンについての基礎知識。問2は地球大気の進化についての基本問題。
B 鉱物
問3はケイ酸塩鉱物の結晶構造についての知識問題。問4は固溶体に関する基本問題。

【第6問】(選択問題)宇宙膨張
問1は超新星による距離の推定の知識問題。問2は初期宇宙の温度を選択肢から選び、ウィ―ンの変位則を用いて波長を求める問題。知識があれば容易である。問3は初期宇宙についての知識が問われている。問4は問題文を読みとる力が必要であり、やや難しい。



各種資料請求はこちら

センター試験情報TOP

大学受験なら予備校の東進ドットコム

(C)Nagase Brothers Inc.

第一志望校の合格に抜群の現役合格実績を上げる大学受験の予備校、東進ドットコム