全体概観
《リスニング》


設問数、配点に変化なし、第3問B、第4問に形式の変化あり

大問4題からなる全体の構成に変化はないが、第4問に形式面の変化があった。昨年までの第4問Bの形式(長めの文章を聞いて答える問題)がやや語数を減らして第4問Aに移り、第4問Bには、新たに3人の討論(発言数6、総語数300語)を聞いて答える問題が設けられた。昨年までの第4問Aの短い文章を聞いて答えるモノローグの問題が姿を消し、対話を聞き取る問題が増えたことになる。また、第3問Bでは、長めの対話を聞き取る点は変わらないが、設問形式がこれまでの表を完成させる形式から、3つの設問にそれぞれ解答する形式に変わった。
全体の総語数は約1100語でほとんど変化はなかった。英語の読み上げは標準的な速度で、設問ごとに2回繰り返される点も変わらない。ただし、内容面では説明的な文章の聞き取りがなくなり、日常生活における英語による発話を意識した内容となっている。具体的には、第3問Bは宅配ピザの注文、第4問Aは女性の体験談の語り、第4問Bは学校の英語の授業での討論といった具合である。英語を聞き取るだけでなく、日頃から英語を発話する機会を増やしていくことが求められている。
難易度については、昨年は迷うことが少ない設問が多く易化したが、今年はやや思考を要求する問題の増加や設問形式の変化により、昨年と比べると難化したといえる。




各種資料請求はこちら

センター試験情報TOP

大学受験なら予備校の東進ドットコム

(C)Nagase Brothers Inc.

第一志望校の合格に抜群の現役合格実績を上げる大学受験の予備校、東進ドットコム