令和6年度大学入学共通テスト 出願受付開始
大学入試センター
令和6年度大学入学共通テストの出願受付が9月25日(月)から始まりました。出願受付は10月5日(木)まで(消印有効)の11日間です。高等学校等卒業見込者は在学している学校を経由して、高等学校卒業者等は受験案内に添付されている封筒を使用して直接、大学入試センターに郵送します。 令和6年度大学入学共通テストの実施期日は、令和6年1月13日(土)・14日(日)の2日間で全国一斉に行われます。
2023-09-25
林修先生がセンター試験・共通テスト現代文を徹底解説
皆さんが聞いたことのないような見方で出題意図を解き明かす!
東大現役合格者からの圧倒的な支持を受ける林修先生が、センター試験の解説に登場。センター試験そして大学入学共通テストの現代文の思いもよらないような出題意図を、林先生の視点で解き明かします。
例えば、今年のセンター試験では、第1問で"レジリエンス"という高校生が聞きなれないような抽象語がテーマとなり、第2問では戦中が時代設定の古い小説が出題されました。一見すると真逆ですが、実は問われているのは同じ力なのです。
また、大学入学共通テストになってもセンター試験の過去問演習の重要性は変わりません。特に注意してみておくべき、これまでの問題についても林先生が解説します。
1月18日(土)、19日(日)両日で2020年度大学入試センター試験が全国689会場で実施された。大学入試センター試験としては今回が最後の実施となり、2021年1月から現在の高校2年生が受験する「大学入学共通テスト」が実施される予定である。
天候による大きな交通機関のトラブルはほとんどみられなかったが、会場・教室によっては会場担当者の説明間違いやオペレーションミスから一部の受験生を対象に試験時間が繰り下げられることがあった。
またスマートフォンでカンニングをしようとした受験生1名が全科目の受験無効処分となっている。
インフルエンザ等の病気などでの欠席者の追試験は1月25日(土)、26日(日)に実施される。
大学入試センター
令和6年度大学入学共通テストの出願受付が9月25日(月)から始まりました。出願受付は10月5日(木)まで(消印有効)の11日間です。高等学校等卒業見込者は在学している学校を経由して、高等学校卒業者等は受験案内に添付されている封筒を使用して直接、大学入試センターに郵送します。 令和6年度大学入学共通テストの実施期日は、令和6年1月13日(土)・14日(日)の2日間で全国一斉に行われます。
2023-09-25
NEWS ポストセブン
文科省による「大学入学共通テスト」改革が頓挫したことで、入試改革は大学自身の手に委ねられることになったが、今年はもう一つ、大学入試の実施において大きな事件があった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国公立8大学23学部で、後期日程の試験が中止になったのだ。
2020-05-13
読売新聞オンライン
大学入試センターは6日、先月18、19日に行われた大学入試センター試験の平均点や受験者数を発表した。受験者数は52万7072人(昨年比1万9126人減)で、志願者全体に対する受験率は94・51%だった。
2020-02-06