共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

公民 政治・経済

全体概観

図表を使用した問題は10問で、論理的思考力を問う姿勢が顕著。

大問数
減少 | 変化なし | 増加
設問数
減少 | 変化なし | 増加
マーク数
減少 | 変化なし | 増加
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
第1問は知識を問う問題がやや多めの中、資料読み取り問題と計算問題が含まれていた。第2問は多くが基本的な知識問題や資料読み取り問題であるが、文章量が多く解答に時間を要したと思われる。第3問は、国民所得や比較優位、需要曲線など経済分野の問題で占められているが、応用的な問題が多い。第4問は「政治・経済」で初登場の用語「人口オーナス」を除けば、問われていることは基本的である。
全体を通して見ると、昨年と同様に問題で問われている内容は、単に知識を使うだけでは解答に至るのが難しいものが多い。様々な分野の知識を組み合わせて解答したり、論理的に思考したりして粘り強く解答にたどり着くことが求められている。
年度 第問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2024 第1問 18歳成人 8 8 26
第2問 統治と市民社会 8 8 25
第3問 経済成長とグローバル化 8 8 25
第4問 国際社会における日本 6 6 24
2023 第1問 地域の広報誌 8 8 26
第2問 「政治・経済」の学習 8 8 25
第3問 法学部の模擬授業 8 8 25
第4問 SDGsの意義と課題 6 6 24
2022 第1問 まちづくり 8 8 26
第2問 経済主体 8 8 26
第3問 新聞の1面 8 8 26
第4問 地方自治 6 6 22
2021 第1日程 第1問 望ましい社会の姿 7 7 24
第2問 民主主義の基本原理と日本国憲法 8 8 26
第3問 現代の経済 8 8 26
第4問 途上国支援 7 8 24
2021 第2日程 第1問 総合問題 7 9 24
第2問 政治分野 8 8 26
第3問 経済分野 8 8 26
第4問 地域課題 7 7 24
2020 センター試験 第1問 政治・経済総合問題 10 10 28
第2問 国家の役割 8 8 24
第3問 今日の国際経済 8 8 24
第4問 民主主義と各制度 8 8 24

【参考】過去の平均点の推移

2023 2022 2021(第1日程) 2020 2019 2018 2017 2016 2015
50.96 56.77 57.03 53.75 56.2 56.4 63.0 60.0 54.8