共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

数学② 数学Ⅱ

設問別分析

【第1問】指数関数・対数関数、方程式・式と証明
[1](指数関数・対数関数)
等式・不等式の表すグラフや領域を考察する問題である。過年度の共通テスト、センター試験にも同一の内容での出題がある。序盤は基本的な計算、あるいはグラフの選択に留まり、解答は容易であろう。

[2](方程式・式と証明)
整式の除法を題材とした問題である。(1)は整式が具体的に与えられているため、計算は容易である。(2)以降は単純な計算力に留まらず、論理に関する習熟度も問われている。論理の流れが把握できたかで、出来、不出来が分かれたと思われる。

【第2問】微分法・積分法
微分、積分に関する融合問題である。主に定積分で表された関数、面積を題材としている。(1)は具体的な計算で解答に至るが、微分、積分に関する理解が十分であれば短時間で解答を得られる。(2)以降は面積に関する考察である。単純な計算でなく定積分の式の立式に関する設問が中心であり、不慣れな受験生も多かったと思われる。

【第3問】三角関数
三角関数を含む方程式の解を求める問題である。後半には和積の公式を利用する設問があるものの、加法定理からの導出が丁寧に誘導されているため、無理なく後半まで進められるであろう。

【第4問】図形と方程式
2つの円に共通する接線の方程式に関する考察である。点と直線の距離に関する定理が問題文中で与えられており、誘導も丁寧である。