特許技術者
法律に関する仕事
弁理士の監督のもとで特許の出願書類を作成する仕事です。弁理士と共に、特許を出願しようとしている人から発明の特長や他との違いを聞きます。発明のどこに新しさやオリジナリティがあるのかを把握し、文書にしていきます。特許技術者の出願書類の書き方によって特許権の及ぶ範囲が変わることもあるため、責任重大な仕事です。
出願書類の作成では、発明の内容と意義に加え、既存の発明内容との比較検証も必要ですから、特許技術者には理工系の専門知識と最新知識・特許に関する幅広い知識が求められます。また、国際特許出願用の書類はおもに英語で作成する必要があるため、英語力も欠かせません。
特許技術者になるためには、まずは大学の理工系の学部で専門性を深めましょう。卒業したら、特許事務所や弁理士事務所の採用試験を受けます。企業の知的財産部門でも特許技術者を採用しています。
特許技術者として実務経験を積み、弁理士を目指す人もたくさんいます。

POINT
- 特許の出願書類を作成する
- 英語での書類作成能力も不可欠
- 大学の理工系の学部に進学する
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!