地球惑星科学者

自然に関する仕事

地球や生命の誕生と進化・地球と人類の未来環境などを研究する仕事です。地球惑星科学は広範な研究対象を含んでおり、次の5つに大別されます。

宇宙惑星科学では、太陽系内外の惑星や衛星を研究し、地球と似た惑星が他に存在するのかを研究します。大気水圏科学では、空と海という地球表層の自然環境の過去と未来を研究します。これは、地球温暖化や核汚染物質拡散の側面からも重要な分野です。地球人間圏科学では、生態系・自然災害・二酸化炭素排出など、人間と地球環境との関わりを研究します。固体地球科学では、地球内部の地殻・マントル・核などの活動を研究し、地震や火山噴火につながる地球内部のメカニズムを解明します。地球生命科学では、地球上の生命の誕生と進化・生命と地球環境との関わりを研究します。

地球惑星科学者になるためには、これらのような研究室がある大学に進学し、専門的に学ぶ必要があります。自分の専門分野を絞って大学院に進み、修士号と博士号を取得後は、大学や研究機関で働きます。

POINT

  • 地球や生命の誕生と進化・環境などを研究する
  • おもに5つの分野に分かれて研究する
  • 修士号・博士号を取得し、大学や研究機関で働く

東進からのおすすめ

自然に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP