診療放射線技師

医療に関する仕事
病院などでレントゲン撮影などのための診療放射線機器を操作する仕事です。
診療放射線機器には、「レントゲン」と呼ばれて知られているエックス線検査装置の他に、エックス線を照射して断層画像を得るCT検査装置、体内に入れた薬から放射線を検出して臓器の状態を画像にするアイソトープ検査装置などがあります。
また、画像診断のための装置の他に、異常のある部位に放射線を照射して治療を行う、治療目的の装置もあります。
診療放射線技師は、診療放射線機器を操作して医師の診断や治療をサポートします。また、装置の点検・保守や、医師や看護師が放射線による健康被害を受けないように管理することも、診療放射線技師の仕事です。
診療放射線技師になるためには、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の大学・短大・専門学校を卒業し、診療放射線技師の国家試験に合格する必要があります。合格後は、病院や診療所に就職します。

POINT
- エックス線検査装置などを操作する仕事
- 指定の大学・短大・専門学校を卒業し、診療放射線技師の国家試験に合格する
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!