学童保育指導員
教育に関する仕事
学童保育所で、放課後や長期間の休みの間、保護者が家にいない子どもたちの世話をします。
子どもたちが遊んでいるのを危険がないように見守り、子どもたちの遊び相手となることもあります。また、勉強を教えたり、一緒に工作をしたり、泊まりがけのキャンプやクリスマスパーティーなどの行事を催すことにより、子どもたちの成長を支えます。また、保護者にはその日の子どもの様子を伝えます。保護者のかわりに子どもを世話する仕事なので、子どもたちの成長を見守る責任感が求められます。
近年は共働きの家庭や母子家庭・父子家庭が増えているため、放課後や長期間の休みに子どもが生活する場として、学童保育の重要性が増しています。
学童保育所には、公立のものと民間のものがあります。公立の学童保育所の正規指導員になるためには、地方公務員試験に合格する必要があります。民間の学童保育所で働くためには、学童保育所の運営会社の採用試験を受けます。保育士や幼稚園教諭・小学校教諭などの資格があると有利です。

POINT
- 保護者のかわりに子どもの世話をする
- 近年は共働き家庭などが増え、重要性が増している
- 取得すると有利な資格・免許あり
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!