火山学者
自然に関する仕事
火山の噴火を予知するため、火山の発生プロセスなどを研究する仕事です。
火山学の中には、火山地形学・火山地質学・火山岩石学・火山化学・火山物理学など様々な専門分野があります。各分野の学者は、地形・地質・岩石など自分の専門を手がかりに、火山について研究します。
例えば、火山岩石学を専門とする学者は、火成岩などの火山活動で生まれた岩石を採集・分析することにより、火山の原因となったマグマの発生の年代や噴火の規模・火山活動のプロセスなどを解明します。火山学では、エックス線による分析やコンピュータによるシミュレーションなどの幅広い手法を用いるため、新しい科学技術の知識が求められます。また、活動中の火山でのフィールドワークは危険を伴います。
火山学者になるためには、理学部や理工学部などに火山学関連の研究室がある大学に進学し、火山学を専門的に学びます。自分の専門分野を絞り、大学院に進み、修士号と博士号を取得後、大学や研究機関に就職します。

POINT
- 火山の発生プロセスなどを研究する
- 火山学関連の研究室がある大学に進学する
- 修士号・博士号を取得し、大学や研究機関で働く
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!