宇宙物理学者
宇宙に関する仕事
宇宙探査や観測で得たデータをもとに、宇宙の法則性や起源に迫る研究職です。
宇宙に関することはまだ95%以上解明されていないといわれます。宇宙物理学者の使命は、そのような最先端、かつ未知の分野を、人類が今まで培った知識と技術を結集して解明することにあります。
長年研究していても、目に見えて成果が上がる研究者はほんのひと握りです。地道に研究を続ける気力が必要です。また、未知の領域を解明するためには常識にとらわれず、幅広い視点から物事を多面的に観察できる姿勢が重要となるでしょう。
宇宙物理学者のスタートラインは、宇宙研究分野に強い大学で研究者に師事することです。最先端の研究に携われるだけの理数系の深い知識が必要です。大学で研究を続けるか、国立天文台や独立行政法人などの研究室で、自分のテーマを追究していきます。また、アメリカなどの海外の大学の研究室で活動する人もいます。

POINT
- 宇宙を観測データをもとに解明する
- 物事を多面的に観察できる姿勢が重要
- 理数系の深い知識が必要
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!