カスタム検索
no image
原田紗妃さん
東進衛星予備校岡崎駅西口校
出身校: 岡崎高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 弓道部
引退時期: 高3・4月
受験学年になる前から三者面談で、私大を含め受験する学校に目星をつけることができたので、受験生になってから慌てないで済みました。
志望学部と近い内容を専攻している担任助手の方と話すのは、大学生活が具体的に想像できてよかったです。また、全く勉強とは関係ない内容について話すのも楽しかったです。
センター試験本番レベル模試
回数が多いので実践形式になれることができることが良かったです。模試の復習からは学ぶことがたくさんあるので、復習を後回しにせずその都度行うといいと思います。
Yes
現役合格の実績が良かったことと、知人が東進の授業の質が高いと言っていたからです。また、私には大教室で受ける形式よりも、個人で進められる東進のやり方のほうがあっていると思ったからです。
グループ・ミーティングがなければ話す機会などなかったであろう人と話すことができてよかったです。
部活では仲のいい友達が増えることです。
特別招待講習は東進の授業を実際に受けることができて、得だと思うし、具体的に東進で勉強する状況をつかめてよかったです。
とりあえず東進にいけば勉強はするので、勉強しかすることがない環境に身を置くことです。
同じ学校を志望している友達と話すことです。
数学の比重が小さく、東京の学校なのに自然豊かで居心地がよさそうだと思ったからです。
自分のメンタルの弱さに向き合う機会であり、かつ自分の視野や興味を広げられるものだと思います。
大学の勉強を通して、言語、文化、異文化コミュニケーションについて学びながら、同時に日本人として日本のことを学び、日本の文化の保護、普及に努め、グローバル化社会に貢献できる人材になれるようにしたいです。
【 スタンダード日本史B PART1 】
金谷先生の授業で流れをつかみやすくなりました。
【 過去問演習講座 東京外国語大学 】
記述の添削機能が便利だったから。
【 入試対策:センター試験対策現代文(90%突破) 】
センターの現代文の解き方が分かったし、問題演習量を増やすことができたからです。
「そこそこの点は取れても、高得点は取りにくい」センター現代文ですが、一貫した論理的読解法を身につければ、高得点は「取れて当たり前」であることを、本講座では実感してもらいます。本講座に取り組むことは、センターのみならず、二次・私大対策にも大きな相乗効果をもたらすことは間違いありません。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:難関大を目指して、センター現代文で「絶対に高得点を取らねばならない」生徒