第1志望を目指せたのも、担任の先生が声をかけてくれたおかげ
僕は高校2年の1月に同じ部活の友達の紹介で東進に入学しました。東進でおすすめなのは高速マスター基礎力養成講座、過去問演習講座、単元ジャンル別演習です。高速マスター基礎力養成講座でセンター頻出の英単語を網羅することができ、長文が読みやすくなりました。過去問演習講座では添削されることで、どこに注意すれば記述で減点されないか、などが分かり記述力の向上に繋がりました。単元ジャンル別演習は多くの大学の入試問題を解くことで様々な問題パターンを知り、実際の入試でもそれらを応用して解くことができました。
特におすすめの講座は、ハイレベル生物、英文読解‐内容一致‐、受験数学特別講義‐微分編‐です。ハイレベル生物は教科書以上の細かい知識までたくさん載っていて、それを丁寧に解説してくれるので生物を深く理解することができ、成績向上につながりました。英文読解では長文を読む上で注目すべきディスコースマーカーについて、長文を読みながら解説してくれるので分かりやすく、長文が読みやすくなりました。
受験数学では大学受験に頻出の微分の問題を一つ一つ丁寧に解説されているため、深く理解でき、他の問題にも活かせる応用力も身につきました。おすすめの模試は、難関大本番レベル記述模試です。出題レベルが高く中々解くのは難しいけれど、新しい問題に触れられ、復習までしっかりすることで様々な知識を得ることができます。
担任の先生は面談でいろんな話をしてくれて、先生と面談する度に不思議とやる気が出ました。担任助手の方はとにかく前向きで、やる気がなくなってしまった時期でも声をかけてくれて何度も勉強へのやる気を取り戻させてくれました。最後まで諦めず第1志望を目指せたのも担任の先生が声をかけてくれたおかげでした。部活はサッカー部で高校3年の5月に引退しました。週6日活動してました。
将来は、バイオテクノロジーを利用した品種改良食品をつくる仕事に携わりたいと思っています。大学に入っても頑張りたいです。