京都府立大学
生命環境学部
no image

千賀なつみさん
東進衛星予備校豊橋駅前校
出身校: 豊橋東高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 弦楽部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
学習計画を一緒に考えてくれて本当に救われた
私が特に良いと思ったのは高速マスター基礎力養成講座の英語です。単語帳だけではなかなか頭に入らなかった発音も、音声があるのでかなり覚えられました。アプリもあり、手軽にスマホでもできるので毎日やることで長文に強くなれたと思います。高速マスター基礎力養成講座はグループ・ミーティングで毎週どれだけやってどのぐらい進んだのかを言うので、同じグループの人と競い合えて、これも毎日続けるモチベーションになりました。
東進模試はたくさん受けました。他の模試よりも少し難しめですが解説が充実しているので、できなかった問題を確認し理解することができました。模試に映像による授業があるのはとても良かったと思います。先生も非常に分かりやすく解説してくれるので、解答を見ても分からない時は見るべきだと思います。
東進の先生は志望校のアドバイスもしてくれました。私はなかなか志望校が定まらず、私立大学もどこを受けたらいいのかよくわからなかったのですが、先生にこんな大学もあると教えてもらったおかげで視野が広がりました。担任助手の方は親しみやすく、これをやるといいとかアドバイスをたくさんしてくれて、受験勉強で「やるべきことがありすぎてもうどうしたらいいかわからない!」というときに学習計画を一緒に考えてくれて本当に救われました。
くじけそうになるときもありましたが、志望校に合格できて良かったです。大学受験では諦めずに続けることを身をもって学んだなと感じています。
大学生になっても管理栄養士になるために勉強を頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学を教えてくれて志望校決定の視野が広がりました
授業の解きなおしや問題集などやったほうがいいことを教えてくれました
センター試験本番レベル模試
分からなかった問題は解説授業を見てからもう一度解いてみると、かなり理解できます
Yes
駅から一番近く通いやすいから映像による授業なので自分のペースで進められるから
毎週その週の頑張りを発表するので、みんなもやっているから自分も頑張ろうと思えました
部活は楽しい友達ができ私の生きがいでした。部活が終わったらすぐ切り替えることが重要だと思います
やる気が起きない時も、とりあえず映像授業を見ると勉強が楽しいかもしれないと思えます
資格が取れることと、入りたいサークルがあったことです
自分との闘い
私は食べ物が好きなので、管理栄養士になって食からみんなの健康を維持したいです。どんなに文明が発展しても人間は必ず食べることはするので食は重要なことだと思います。
高速マスター基礎力養成講座
単語が効率よく覚えられました
実力講師陣
先生は革命的に分かりやすいです
過去問演習講座
すべてに映像授業がついていてより良い解き方が分かりました
【 スタンダード物理 Part1 】
2年生の時まで物理が全く理解できなかったのが、先生がとても分かりやすく教えてくれるので劇的に改善されたと思います
【 スタンダード物理 Part2 】
【 スタンダード化学 理論・無機化学 】
理論化学は特に分かりやすく、化学が得意になったから