東京大学
文科一類
no image

大塚遥輝くん
東進衛星予備校守山銀座校
出身校: 守山高等学校
東進入学時期: 高2・9月
所属クラブ: 生徒会 生徒会長
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
模試の返却が速いので、すぐに自分の弱点を補強できた
受験勉強は、その道のりは時にしんどいこともあるでしょう。僕もそうで、今日もまた勉強か、と重たい気持ちになりながらも、問題集を解き進め、教科書を読みました。そして、今振り返れば、まさにその時の頑張りが自分の学力を上げたわけで、面倒だなあと思った時に勉強をやめていたら、もしかしたら入試当日までに合格に学力が及ばなかったかもしれません。合格した今、しんどい時にも頑張った自分には、本当に感謝しています。
そして、受験において、合格ほど気持ちいいものはありません。しんどい時でも、合格のために、と思って休まず勉強しましょう。東進は日本トップレベルの授業はもちろんのこと、模試の返却が他塾よりはるかに速いことが特徴で、これによりすぐに自分の弱点を補強でき、大変ありがたかったです。
僕は将来、留学し、その後自分のビジネスを立ち上げたいと思っています。東大合格は通過点に過ぎないことをよく認識し、次なる挑戦に向かって早速走り出します。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分は個人的な都合によりミーティングな面談の日時がコロコロ変わったのですが、東進のスタッフの皆さんはこれにも丁寧に対応くださいました。個々人の都合に合わせてくれるのはとても助かりました。
電話の対応などが素早く的確でした。
東大本番レベル模試
大手他塾では一般的に東大模試は年2回で、返却も1カ月半ほどかかりますが、東進の模試は年4回で、返却は2週間とかからないのです。頻繁に自分の実力を確認し、弱点を知り、すぐに今後の方針を定められる、大変貴重なチャンスを与えてくれます。
Yes
学校から近く、通える距離にあったこと。友人が多く通っていて、安心感があったこと。映像授業で家でも受講できるから、時間を選ばないことが便利だったこと。映像授業だから、日本トップレベルの講師の授業が守山でも受講できること。合格実績が優れていたこと。などのことが理由でした。
同じグループにいたメンバーが優秀な人ばかりで、刺激になりました。みんな難しいことに挑戦しているけれど、お互い頑張ろう、きっとできる、という空気があり、僕はこれが好きでした。
書ききれないほど多種多様な経験をし、将来の夢を決めるまでの経験ができました。
2年生の時は受ける模試受ける模試ことごとくE判定で、それは高3の6月まで続きました。スランプは苦しいですが、結局困難を克服するのは努力しかないので、どうしたら成績が上がるだろうかと考え、それを実行するしかないでしょう。
諸刃の剣ですが、僕は、真剣になり、勝負に勝つために退路をすべて断ちました。滑り止め、後期試験の類は一切受けませんでした。もちろん東大に受かりたい、という気持ちはやる気の一つの原動力ですが、背水の陣は別次元の真剣さを与えてくれます。
難しいことに挑戦したい、大きな挑戦をして勝ちたい、というのが正直な理由です。本当はそれほど法律や政治方面には興味がないのですが、東大で一番難しい(ということは日本文系最高峰である)ということで文科一類を志望しました。
受験勉強は良いシステムだと思います。自分の実力だけで勝負し、勝ち負けがはっきりとつく真剣勝負だからです。何より、大きなことに挑戦するという経験そのものが貴重でした。
ビジネスとはお客さんに商品・サービスを買ってもらって成立するもので、ビジネスで成功するとは、社会に良い商品やサービスを与えることとほぼ同一の内容です。だから、自分のビジネスを立ち上げ、ビジネスを成功させることが、社会貢献になると考えています。
【 東大対策地理 】
僕は学校での社会の科目選択の際、かっこいいからというなんとも軽い理由で倫政を選択しました。後になり東大を目指すと、地理が必要だと知り、もう選択を変更するには遅く、独学で勉強しました。この独学を支えてくれたのがこの講座です。僕は東大対策の地理は基本的にこれしか受講していないので、僕の東大対策の地理を支えてくれたのはこの講座です。
【 過去問演習講座 東京大学(文科) 】
これにより自分の本番でのリアルな実力が判明し、今後の対策を立てやすくなりました。対策の道筋を適切に考えることは受験において死活的に重要で、これには適切な情報が不可欠なので、この講座は自分の受験勉強生活においてかなり重要でした。