静岡大学
理学部
no image

加藤寛之くん
東進衛星予備校植田校
出身校: 天白高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 陸上部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
センター直前は新しい事はやらず、間違えた問題を中心に勉強する
運動部に所属していて5月ぐらいまでは部活もあったので、引退するまでは部活が終わってから来て10時ぐらいまで勉強する生活を送っていました。はじめのうちは言われるままに高速マスター基礎力養成をやったり受講を進めていたけど、1カ月もするとなれてきて受講、復習、確認テスト、残りの空いた時間に高速マスター基礎力養成講座をやって効率よく勉強を進められるようになりました。
引退してからは、学校が終わったらなるべくはやく来て受講を進めました。そのころには高速マスター基礎力養成講座もわりと終わってきていたので、受講のほうに時間を割いていました。6、7月中に受講を終わらせるために、平日に多いときで3講座受講してできなかった復習は家や学校でやりました。休日は3、4講座を受講して、間の時間に復習と高速マスター基礎力養成講座をやっていました。夏休み中は朝から晩までセンターや2次試験で使う科目の勉強をしました。夏までの模試ではぜんぜん点が取れなかったけど夏休みの最後の模試ではそこそこ点が取れるようになってきました。
夏休みが終わってからは少し気が緩んで前より勉強する時間が減ってしまいました。模試の成績が伸びなくなってきて苦手なところもはっきりしてきたのでそこを重点的にやってセンター試験に備えました。センター直前はあまり新しい事はやらず間違えた問題を中心に勉強しました。
そしてむかえたセンター本番では思った通りに点が取れずセンターの点数では第一志望はD判定でした。第一志望を変えようか悩んだけど後悔するのもいやなので受ける大学は変えずに過去問や問題集をぎりぎりまでやりました。2次試験はかなり手ごたえがありましたがセンターが取れてないので不安もありました。2次試験が終わってからは後期試験の勉強をしました。合格発表の前日まで勉強しました。合格発表当日、自分の受験番号があるのを確認して僕の受験勉強は終わりました。
後輩の皆さんへ。もしセンターで失敗しても自分が勉強したことを信じて諦めずにがんばってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験大学についての指導。
考えても分からなかった問題の解説。
センター試験本番レベル模試
センター直前に確認ができる。
Yes
0
映像による授業だから周りが静かで勉強しやすいと思ったから。
体力がつく。
公開授業は目の前で授業するので分かりやすい。
夏休み明け模試の成績が伸びなくなって気持ちを切り替えた。
周りの環境。
将来やりたいことに近づきそうだったから。
筋トレ。
学芸員になって多くの人に地球のことを知ってもらうこと。
確認テスト
受講内容を本当に理解できたか確認できる。
講座修了判定テスト
受講内容を本当に理解できたか確認できる。
高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間に基礎をかためられる。
【 過去問演習講座 センター対策 】
センター過去問の解説授業があってわかりやすい。
【 スタンダード物理 Part1 】
基本問題の解き方が身につく。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
英語苦手でも取り組みやすい。