岩手大学
農学部
no image

増田侑十くん
東進ハイスクール我孫子校
出身校: 我孫子高等学校
東進入学時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
覚悟や目標が強い人は、心が折れそうな時や正念場でも頑張れる
僕は高2の12月に東進に入学しました。体験授業などを通して自分のことを一緒に考えていただけることを考慮して、東進を選びました。
一年間しか受験勉強に取り組む時間がなく、限られた時間の中で、志望校の合格点を越えなければいけなかったため必死に勉強していましたが、今考えてみるととても楽しい日々でしたし、当時の感情も楽しいに近いものでした。
志望校に合格し、これから、本当に自分がやりたいことについて学べますが、その中にも受験勉強の知識が役に立てるよう努力したいと思います。
後輩の方はこれから一年以上受験期間がある人もいれば一年もない人もいると思います。勉強している中で何かしらの意味と何かをしたいという覚悟や目標が強い人は、心が折れそうな時や正念場でも負けずに頑張り続けることができると思います。大学に向けて勉強を続けてほしいです。
僕は今後、大学生活で六次産業のことについて学び、具体的にどのような形の農業を実現させたいか、また、実現させるためにはどのようなことが必要なのかを知り、自分の理想に近い六次産業化をしたいと思います
一年間しか受験勉強に取り組む時間がなく、限られた時間の中で、志望校の合格点を越えなければいけなかったため必死に勉強していましたが、今考えてみるととても楽しい日々でしたし、当時の感情も楽しいに近いものでした。
志望校に合格し、これから、本当に自分がやりたいことについて学べますが、その中にも受験勉強の知識が役に立てるよう努力したいと思います。
後輩の方はこれから一年以上受験期間がある人もいれば一年もない人もいると思います。勉強している中で何かしらの意味と何かをしたいという覚悟や目標が強い人は、心が折れそうな時や正念場でも負けずに頑張り続けることができると思います。大学に向けて勉強を続けてほしいです。
僕は今後、大学生活で六次産業のことについて学び、具体的にどのような形の農業を実現させたいか、また、実現させるためにはどのようなことが必要なのかを知り、自分の理想に近い六次産業化をしたいと思います
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
英語の基本部分についての指導
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
何ができていて何ができていないかが基礎の視点からわかり、解説や帳簿を通してこれからの勉強方針が考えられるところ
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
学校の周りの受験における怠けた雰囲気を糧に努力を続けた。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
将来やりたかった六次産業を重点的に行う農学部だったため
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
学びたいことを学ぶために知っておくべきことを知ることができる機会
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
自分の次の世代からは世界とより密接な関係を作れるよう、自分たちが今の国際関係の骨組みを建て直す