大阪市立大学
工学部
no image

吉田侑生さん
東進ハイスクールJR奈良駅前校
出身校: 奈良市立一条高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: サッカー
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
合格の要因の一つは夏の勉強
6月のセンター試験本番レベル模試で21点という点数をとってしまい、周りがどんどん成績を伸ばしていく中、部活もまだ引退していなかった僕は全然勉強できていませんでした。そんな僕が変わったのは8月です。部活を引退し、一足遅れで始めた夏の1日13時間勉強生活は、確実に僕の成績を伸ばしました。遅れていた物理化学の受講を進めながら、数学や英語のハイレベル講座で秋からの演習に応用力を伸ばしていきました。このとき朝から晩まで本当に頑張れたことが、合格のひとつの要因であったと今となっては思います。
9月からは、過去問演習講座を進めていきました。最初は難しくて、まったく解けない問題も多くて、あきらめかけました。ですが、これをやれば力がつくと太鼓判をおしてくれた担任の先生を信じやりきりました。最終的にセンター試験本番で目標点をとり、第一志望校に合格することができました。大学で特にやりたいことがこれ、と決まっているわけではありませんが、幅広く工学分野の知識を吸収し、大学で学んでいく中で、自分が本当にやりたいことを見つけていければいいなと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎回頑張ろうと思えた面談をしてくださった。
仲が良く、相談がしやすかった。
センター試験本番レベル模試
定期的に自分の実力を確認できた。
Yes
0
家から近く、すでに友人が通っていた。
友人たちと競い合えた。
大阪市立大学工学部で、さまざまなことを学び、いろいろなことに触れて、今後の社会に貢献できるようなものづくりができるようになります。
高速マスター基礎力養成講座
多くの単語を短期間で習得できた。
過去問演習講座
丁寧な添削があった。
東進模試
定期的に自分の実力を確認できた。
【 スタンダード物理 Part1 】
わかりやすく面白い授業。
【 過去問演習講座 センター対策 】
問題数が多かった。
【 過去問演習講座 大阪市立大学(全学部) 】
丁寧な添削があった。