一橋大学
社会学部
no image

上田佳歩さん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 女子学院高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: ESS
引退時期: 高2・11月
この体験記の関連キーワード
東進で自分の将来について繰り返し考え、志を見つけられた
東進では自分次第でどんどん学習を進めることができ、私の場合、世界史の通史を高校二年の冬に終わらせたのが大きなアドバンテージとなりました。
東進の校舎では受験学年も低学年も同じ部屋の中で勉強しており、低学年だった私は、普段の学習はもちろん、センター試験本番レベル模試の際など、高い緊張感の中集中することができました。
私が東進で受験勉強をして良かったと思う一番の理由は、志を見つけられたことです。私は行きたい大学、学部、夢など明確な目標がない状態で東進に入学しました。しかし東進での受験生活の中で自分の将来について繰り返し考えさせられ、熱い志を抱いた担任・担任助手の方々、同じ校舎の東進生と関わる中で志望大学を決め、その志を最後まで全うすることができました。
成績が上がらず不安や焦りを感じたり、長時間の勉強で心が折れそうになることが何度もありましたが、自分が何のために頑張るのかを再確認することでモチベーションを維持できました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
二か月に一回あるので、勉強の方針ややり方を見直す指針としていました。
Yes
私が東進を選んだ理由としては自分のペースで学習を進められることが挙げられます。私の場合、東進に入学し短期間で英語の基礎を固め、また苦手な数学に勉強時間を多く割くことができました。
何事にも全力で取り組める人間になりたいです。
高速マスター基礎力養成講座
東進入学直後から受験直前までずっと使っていました。空き時間にできるので学校の定期考査中や部活が忙しい時期でも進められました。
東進模試
東進模試の良いところは帳票返却が早いところです。帳票をもとに勉強計画をたてることができ、模試を最大限活用できます。
過去問演習講座
過去問演習講座は添削を複数回受けられるところが良いです。復習の方法を模索することができました。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
【 数学ぐんぐん[応用編]答案練習 】
【 世界史記述問題演習Ⅰ 】