東洋大学
ライフデザイン学部/第1部学部
no image

筑井諄くん
東進ハイスクール田無校
出身校: 石神井高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: サッカー(外部) 副キャプテン
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座は毎日やってほしい
これからの4年間、そしてその先で少しでも理想の姿になれるようより一層の努力をしていかなければならないと考えています。先に書いた、環境はもちろんのこと、東進の様々なシステムが僕の勉強を大いにサポートしてくれました。特に高速マスター基礎力養成講座は校舎だけでなく、自分のスマートフォンで何処でもできたことがよかったです。これと自宅学習は試合や合宿で県外にいくことの多かった僕にとって、とても有効でした。
後輩の皆さんには、高速マスター基礎力養成講座は毎日やってほしいです。基礎であるこれを毎日やって安定させておくことで、発展した内容や過去問を解く際に必ず役に立ちます。また、受講した内容も復習を定期的にやってほしいです。これも同じ理由です。だから少しでも早く受験勉強を始めて、皆さんの夢や目標のためにたくさんの苦労を今のうちに積んでおいてほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校のことや勉強法の相談について親身になって聞き、担任助手の考えや、選択肢などを多く提供してくだっさった。
センター試験本番レベル模試
東進の生徒であるか否か関係なく多くの人が受験をするから、自分の今の立ち位置がわかりやすい。また、模試日から答案返却までが早いので、復習や事後の学習にもいち早く取り組めた。
No
兄が通っていた。
自分の時間で校舎に来て学習できるから。
正月特訓で今までしたことのない量を二日でこなしたことは自分の自身に大きく繋がった。
どの分野においても、常に時代の流れ、動きを把握しさらには一歩、二歩先に進んだ考えや発想を持てる人間になりたい。そのために、大学やそれ以降の人生の中で、見聞を広く持ち、今何をすべきかを常に考える必要があると考える。また、海外へ多く渡航をし自分の知らない世界を見聞きすることで、語学のみならず文化や伝統など多くのことを吸収し、日本、世界の発展につなげ、貢献したい。
高速マスター基礎力養成講座
一度のミスで二回連続正解するまで繰り返すことによって、勘で正解することがなくなり、自分のものに出来るから。
過去問演習講座
10年分もの多くの過去問が出来ることによって、傾向を知るだけにとどまらず、それにあわせた対策も多く取れるから。また、量が多いため、その大学にあわせた勉強の後に別の問題がすぐできたこともよっかった。
高速学習
じっくり聞きたいところは通常、理解できているところは1.5倍速にすることで、無駄な時間の短縮になったり、時間がないときに役に立ったりしたから。
【 板野博行のハイパー現代文(難関私大編) 】
パターン化されているということを知れたことも大きかったが、なによりそれの説明がわかりやすかった。おかげで現代文が一番の得点源になった。
【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
古文のすべてがテキストに詰まっており、一番の参考書になった。また、その中から教師が特に重要なところや、頻出の箇所を選び抜いて講義をしていたため、すぐに役立てられた。