茨城大学
教育学部
no image

御園生貴裕くん
東進衛星予備校木更津大和校
出身校: 志学館高等部
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: バレーボール キャプテン
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
モチベーションをあげるには実際に大学を見る、ライバルを作る
自分の悪かった所は、たくさんの時間の中で集中している時間が多くなく、苦手教科を後回しにしてしまったこと、英語で読解や文法よりも楽な単語に逃げてしまったこと、1教科に対していろいろな参考書に手をつけてしまったこと、終わらせようという気持ちが強く、身に着けようという気持ちが足りないときがあったことです。
後輩のみなさんへ、受験勉強は量と質の両方が大切です。
特に質に関しては単語や暗記科目で集中してやれば、かなりの時間短縮になります。苦手教科は後回しにせず毎日少しずつでもいいのでやったほうがいいと思います。ずっと同じ教科をやるのではなく1日の中で複数の教科をやったほうが効率がいいと思います。
モチベーションをあげるには実際に大学を見たり、ライバルを作ったりすることがいいと思います。ライバルがいることで勉強がめんどくさくなったときとかにやる気にさせてくれます。分からない問題などは絶対に復習して解けるようにしたほうがいいと思います。英語は毎日やらないと読解ができなくなってくるので毎日やったほうがいいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
復習をしっかりやりましょう
Yes
合格実績が良いから
我慢強さ
ライバルを作る
自分の学力に合っているから
修行
教師
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
これだけやって化学はまあまあできるようになった
【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
読みやすいようにスラッシュがいれてある部分がある
【 テーマ別数学Ⅲ 】
基本的な問題がたくさんある