慶應義塾大学
医学部
no image

山上竜平くん
東進衛星予備校中央林間駅西口校
出身校: 桐蔭学園中等教育学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: 模擬国連部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
東進の集中できる自習室は、切り替えて勉強するのに最適だった
受験生であれば、ほとんどの時間を勉強に費やすことは当たり前だと思います。しかし、いくら勉強時間が多くても、その質が悪ければ、意味はありません。例えば、携帯をいじりながら勉強したり、また、友達と話しながら勉強したりするのは質の悪い勉強です。それよりも、一度休憩の時間をとって、その後気持ちを切り替えて勉強に励んだほうが、よりはかどると思います。実際、僕も学校で友達と話をしながら勉強しているときよりも、東進の自習室で集中しているときのほうが、かなりはかどりました。
この点で東進の自習室は僕にとって勉強に最適でした。学校の図書室を使用するとどうしても友人と話してしまい、また、家で勉強しても、すぐに携帯を触ってしまい勉強が手につかなくなってしまいました。しかし、東進の自習室では私語が禁止で、携帯も使えない環境であったので、とても集中することができました。
そのため、僕は、東進では勉強、家では休憩すると決めて気持ちの切り替えをしていました。この切り替えが、僕が今年成功することのできた要因のひとつだと思います。
集中して勉強できるという点以外でも、東進に入ってよかったと思う場面がいくつもありました。例えば、週一回のグループ・ミーティングでは、自分の悩みを相談することができたり、また、講座もさまざまなものがあったため、自分にとても合うものを選ぶことができました。
この一年の経験を活かして、将来、良い医師になれるようこれからも精一杯がんばっていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強の方針についての指導
受験の悩みに関する相談
難関大本番レベル記述模試
できなかった問題を復習していた
Yes
自習室の雰囲気がよかったから。
同じ学校ではないが、一緒に受験を頑張っている仲間と会話することができたのが楽しかった
部活を通して、物事が二項対立だけでは解決しないということを学べた
試験前に過去問をやるだけでいいのかわからなくなり、つらくなった。周囲の人に相談してアドバイスをもらい乗り超えた
やる気が出るような音楽を聴く
将来、患者主体の医療を行える医師を目指す上で、有利だと思ったから
目標であるとともに通過点だった
多くの人の役に立てる医師になりたい
過去問演習講座
採点してもらえるから
高速マスター基礎力養成講座
基本を覚えることができるから
確認テスト
単元ごとの確認によって定着しやすいと感じたから
【 ハイレベル物理 力学 】
この講座を受けたことによって、物理の考え方を知ることができ、物理が得意になったから
【 西きょうじのダイナミック英文法講義 】
英文法を暗記だけでなく、本質から理解できたから