東洋大学
社会学部/第1部学部
no image

星野裕太くん
東進ハイスクール北習志野校
出身校: 船橋東高等学校
東進入学時期: 高1・6月
所属クラブ: バトミントン 部長
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
本当にしんどかったですが人として成長することが出来ました。
夏休みは受験の天王山と呼ばれるほど大切な期間でした。それにも関わらず、文化祭の準備もあり大変な時期でしたが東進で一緒に頑張ってきた仲間とそれを乗り切り文化祭もその仲間と楽しめました。夏休みは友達と協力して受験と文化祭を両立することが出来ました。
文化祭が終わると学校の友達も東進の友達も一気に受験の雰囲気が出来てきました。周りでの会話も受験に対しての会話が次第に増えていき嫌でも受験を意識せざるえない状況を作ってもらいました。
担任助手の先生と少しずつ志望校についての会話や対策についての話が増えたのもこの時期でした。受験のことをよくわかりきってない自分に経験をまじえて多くの有益な情報を教えてもらえた事は今思うと大変ありがたかった事でした。すぐに冬休みに入りセンター試験まで数えるほどになりました。
この時は私大対策とセンター試験対策のバランスを取るのが難しかったです。初めてのセンター試験はすごく緊張しましたがあっけなく終わってしまいました。それからの私立大学試験までは最も早く感じた期間でした。同時にこの時期が最もつらい時期でもありました。
やっと最後の試験が終わった時に一息つけました。こうして今思い出すと本当にしんどかったですが人として成長することが出来ました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
迷っているときに話を聞いてくれた。
志望校について話をしてくれた。
センター試験本番レベル模試
2か月ごとの成果が確認できるため
Yes
3
学校から近く通学路の沿線に位置しており通いやすかったため。自分の日程で学習を進めていくこと出来たから。
自分で考えて行動して人と協力して一つの事を成し遂げていきたい。受験を通して身に付けた英語を使って働く。
【 スタンダード日本史B PART1 】
金谷先生の分かりやすい板書とテキストで日本史の基礎から発展的な所まで網羅して学習することが可能だから。
【 吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文 】
自分の苦手意識があった古文にたいしてそれを取り除いてくれて、先生が面白く古文を好きにしてくれ講座だったため。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
理解しづらい所を分かりやすく応用がききやすいように教えてもらえた。長文読解にも活かすことが出来たい。