中央大学
文学部
no image

吉永彩花さん
東進衛星予備校渕野辺校
出身校: 相模原高等学校(県立)
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: バレーボール部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
なるべく早く受験を意識した勉強の習慣
この経験から後輩にはなるべく早く受験を意識した勉強の習慣を付けるようにして欲しいなと思います。英語は本当に日々の積み重ねが大切な教科だと受験を通して感じました。担任助手の方が高速マスター基礎力養成講座を沢山やった方が良いと熱くアドバイスして下さり、単語や熟語が短期間で身に付きました。映像による授業も面白く、退屈で寝てしまうのを防ぐ工夫があり良かったです。国語は元から得意でしたが、学校の授業ではなかなか教わらない解き方や考え方が身に付き、以前より速く正確に解けるようになりました。世界史は二次試験の記述対策が充実していて添削があったのが良かったです。
自分の不得意な範囲の授業を理解出来るまで何度も受けたり、時間が経ってから受け直したりする事ができたことも映像による授業のメリットだと思います。東進の定期的にある模試では自分はこれから何の勉強をしていけば良いかや、今までの勉強の成果などがすぐに分かったので、模試の受けっぱなしを防ぐことが出来ました。
受験勉強は長く、自分との戦いでしたが、同じ東進の仲間や、グループ・ミーティングの仲間、担任助手の先生達、塾長の先生に助けられて、無事受験を終えることができました。これから後輩の皆さん頑張って下さい!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
化学基礎が分かりやすかった
勉強の励みになった
センター試験本番レベル模試
どのくらい以前より伸びたかが分かる
Yes
勉強も学校生活も頑張りたかったから。
勉強の息抜きや連帯感
忍耐力やリーダーシップ
友達と励まし合う
大学生活を想像する
自分の学びたい分野がある
自分磨き
教師
高速マスター基礎力養成講座
英語が身近になった
東進模試
次の課題が見えた
過去問演習講座
添削があった
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
授業が飽きずに見れた
【 ハイレベル世界史〔文化史〕 】
テキストが最後まで使えた
【 吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文 】
基礎から楽しく学べて良かった