中央大学
理工学部
no image

大野泰聖くん
東進ハイスクール船橋校
出身校: 船橋東高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ソフトテニス部 副部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
信じられるのは己の努力だけ
東進に入って部活動が終わるまでは、基礎を定着させることを目標に勉強していました。そこで自分が良いなと思ったのは、高速マスター基礎力養成講座です。これを5分でも10分でも、毎日続けるようにすることで主に英語の得点力アップに繋がったと思います。
部活動が終わると、本格的に受験勉強に身を入れるようになります。この頃から理科の勉強を始めました。ここで最大のミスをしました。それは、理科の勉強が遅れてしまったことです。11月頃に終えてから入試レベルまでの実力をつけるのは、なかなか難しいと思います。なので、先立って参考書やテキストなどで勉強しておくことをお勧めします。
合格は東進船橋校という素晴らしい環境に在していたからこそだと思っています。というのも、受験では本当にメンタルがやられます。これはどこの誰であれ皆そうです。そんな時、担任助手の方々が優しく声を掛けてくださるのが、何よりの心の支えとなりました。だから、自分は大学生になることができました。
最後に自分がこれから大学受験を迎える人に伝えたいことは、自分がどう予想していても、最終的にどうなるかは本当にわかりません。全く違う結果になることもあります。信じられるのは己の努力だけです。演習を繰り返すことが重要です。目標に到達できるように頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センターの直前に励ましてもらったことが印象に残っている。
数え切れないほど助けていただきました。一番印象に残っているのは、合格の報告をしたときにさも自分のことであるかのように喜んでくださったことです。
センター試験本番レベル模試
模試を受けて復習する王道の勉強が一番です。
Yes
0
自ら行動しないといけない環境を提供しているから
まず、会話ができないと話にならないので、英会話能力を身につけ、いろんな方とのパイプをつくり、世界とつながっていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
繰り返しが必要な勉強を手軽に行えるから
過去問演習講座
担任指導
不明点の解説をすばやく聞けたり、コミュニケーションをとることで精神的なサポートを受けられるから
【 過去問演習講座 センター対策 】
センター対策としてももちろん使えるが、それ以外にも単に自分の実力が今どれくらいなのか試したり、センター試験が終わった後でも基本の復習のために利用できるから。
【 入試英語@勝利のストラテジー 】
語法や構文の基礎から文の構成まで、文法のありとあらゆる勉強ができたし、講師の先生もきちっと真面目な方なのでおすすめ。