名古屋大学
理学部
no image

竹村旭陽くん
東進衛星予備校中村公園駅前校
出身校: 名古屋大学教育学部附属高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: ハンドボール部
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
膨大な演習量をこなす機会に恵まれている東進の環境を活かした
よく、勉強は質か量かを尋ねる受験生が多いですが、答えは量です。しかし、これは「時間」という意味の量ではなく、「解いた問題の数」という意味の量です。
僕は学校がない日は基本14時から東進に行き、21時には家に帰っていました。これでも実質7時間勉強している訳ですが、実際、僕より先に来て僕より後に帰る生徒がほとんどでした。しかし、こんな中、僕は誰よりも多くの演習量をこなしたと自負しています。
具体的には、単元ジャンル別演習を約700題、大問別演習を約700題こなしました。さらに、センター試験の過去問と名古屋大学の過去問は10年分以上解きました。特に、苦手だった、センター国語は20年分解きました。今となっては、この「演習量」こそが最大の合格要因だったと思います。
東進生の皆さん、東進では膨大な演習量をこなす機会に恵まれているので、この機会を積極的に活かしてください。そして、僕よりも多くの演習量をこなして、第一志望校に合格してください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
わからない問題を教えてくださった
前向きに話してくれた
名大本番レベル模試
本番前に解きなおす
Yes
東進のCM集をYouTubeでみる
数理学を極めたかった
数学の教師
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
受験に必要な問題を扱っている
【 ハイレベル化学 理論化学 】
これを受講すれば完璧
【 ハイレベル化学 有機化学 】
これをすれば完璧