首都大学東京
人文社会学部
no image

小澤日菜子さん
東進衛星予備校京王八王子校
出身校: 南多摩中等教育学校
東進入学時期: 高3・6月
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
自分に合ったやり方で、こつこつ継続していく
1年弱でセンター試験と二次試験のための学習を仕上げるために、担任の先生と相談しながらできるだけ効率の良い勉強を心がけました。1学期中に高速マスター基礎力養成講座で数学や英語の基礎を固め、夏休みにかけては慎先生の英文法と英語長文の授業を受けました。夏のうちに英語を固めておくことでその後他の教科に多く時間を避けるようになったと思います。
2学期は9月の学校行事が終わってから第一志望校や併願の私立大学の過去問対策を始めました。過去問対策講座では10年分のボリュームと解説授業、丁寧な添削で復習に役立てることができました。年内に10年分を1周終わらせられたので心の余裕ができてよかったです。また、センター試験に向けての過去問対策講座では本試験の過去問に加えて東進の模試の過去問も解くことができるので、数多くの問題での練習が必要なセンター対策にはおすすめです。
試験本番はとても緊張しましたが、その時に自分を落ち着かせることができたのは「これまで頑張ってきた」という自信でした。当日の自分に不安を残さないように、後悔しないようにという気持ちで対策していました。
面談での相談や、先生たちからの暖かい応援が励みになりました。短期間の急ピッチの受験勉強の中で、学校行事なども楽しみながらメリハリをつけて努力することができて良かったです。自分に合ったやり方で、こつこつ継続していくことが大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
1年間の受験生活の中で時期に合わせて勉強の進め方をアドバイスしていただきました。年内に過去問演習の10年分を1周終わらせたり、私大対策に早い時期から取り掛かることができました。受験期にはたくさん励ましていただき心の支えになりました。
センター試験本番レベル模試
模試と次の模試の間隔が短めなので、自分で見つけた課題を集中して克服することができました。受験した模試は当日中か翌日中に必ず復習して、間違えたところをそのまま知識として覚えてしまうように心がけました。
Yes
学校から近かったから、また授業の受講を自分のペースに合わせて進めることができるから
高速マスター基礎力養成講座
英単語や英熟語、英文法に加え数学の高速マスター基礎力養成講座を受講しました。抜け落ちていた知識や語彙などを効率よく勉強でき、また何度も復習できるのでおすすめです。
過去問演習講座
特に、自分では採点しにくい論述問題のある国公立二次用の講座での添削がありがたかったです。解説授業ではどこが採点で吟味されるかなどを詳しく知ることができました。
高速学習
映像による授業なのでわからないところや復習したいところを繰り返し見ることができ力になりました。また書画カメラでは間近で先生に指導してもらっているようでとても分かりやすかったです。
【 過去問演習講座 首都大学東京(全学部) 】
10年分を各3回ずつ解くことができ、問題の傾向の変化を知るだけでなく多くの問題に触れることができて自信にも繋がりました。