北海道大学
工学部
no image

中村協太くん
東進衛星予備校生駒駅前校
出身校: 奈良学園高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: テニス部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
物理が得意になって難関大の問題で満点近い点数がとれるようになった
高校2年生も終わりに近づいてきて、周りもどんどん受験モードに入っていき、僕は勉強面で不安を感じていました。何処か塾に入ろうかなと思っていた時に、たまたまネットで東進の案内を見つけました。最初は「学校の友達で賢い人たちが殆ど東進に行ってるから俺もそこで勉強したら賢くなるんじゃね?」という単純な理由で入学を決めましたが、最終的には東進を選んでよかったなと思いました。
東進でよかったことといえばまず好きな時に受けられるということだと思います。僕は高3の7月まで部活をしていたので、夜遅くでも授業を受けられるという東進のシステムはとてもありがたかったです。
個人的に特によかったと思う授業は苑田先生の「ハイレベル物理」です。微積を使って物理を数式として理解していく授業はとても興味深く、難しい内容ではあったものの先生の具体的な説明のおかげで想像以上に楽に進めていくことができました。この授業のおかげで物理が得意科目になって難関大の問題でも満点近い点数がとれるようになりました。
担任助手の方と話しをあって勉強の進め方を考えられたのもよかったと思います。進め方を人と話して決めることで安心して勉強することができたと思います。
自分が受けた東進模試は、難易度も本番とほぼ同じで、母数も多かったので自分が今どの位置にいるかが正確に分かったのがよかったです。また、他塾と違ってすぐに成績が返ってくるので問題を覚えているうちに復習できたのもよかったです。
僕は東進で学んだことを生かして、様々な視点から物事を判断できる人間になり、社会をより便利なものしたいと思っています。
東進でよかったことといえばまず好きな時に受けられるということだと思います。僕は高3の7月まで部活をしていたので、夜遅くでも授業を受けられるという東進のシステムはとてもありがたかったです。
個人的に特によかったと思う授業は苑田先生の「ハイレベル物理」です。微積を使って物理を数式として理解していく授業はとても興味深く、難しい内容ではあったものの先生の具体的な説明のおかげで想像以上に楽に進めていくことができました。この授業のおかげで物理が得意科目になって難関大の問題でも満点近い点数がとれるようになりました。
担任助手の方と話しをあって勉強の進め方を考えられたのもよかったと思います。進め方を人と話して決めることで安心して勉強することができたと思います。
自分が受けた東進模試は、難易度も本番とほぼ同じで、母数も多かったので自分が今どの位置にいるかが正確に分かったのがよかったです。また、他塾と違ってすぐに成績が返ってくるので問題を覚えているうちに復習できたのもよかったです。
僕は東進で学んだことを生かして、様々な視点から物事を判断できる人間になり、社会をより便利なものしたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強の方針を話し合って決めてくれたこと。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
よく話しかけてくれて、プレッシャーをあまり感じずにいれたこと。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
授業がいつでも受けられる
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
僕は東進で学んだことを生かして、様々な視点から物事を判断できる人間になり、社会をより便利なものしたいと思っています。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル物理 力学 】
微積を使って物理を数式として理解していく授業はとても興味深く、難しい内容ではあったものの先生の具体的な説明のおかげで想像以上に楽に進めていくことができました。この授業のおかげで物理が得意科目になって難関大の問題でも満点近い点数がとれるようになりました。