東京慈恵会医科大学
医学部
no image

小田南実さん
東進ハイスクール武蔵境校
出身校: 日野台高等学校
東進入学時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
苦手だった英単語も高速マスター基礎力養成講座で点数が安定した
高2の3月、センター試験同日体験受験を受けて1年後に控える受験に焦りを感じ、東進に入りました。部活動との両立が出来るか不安もありましたが、受講のスケジュールを自分で決めることが出来るのでコツコツ進めることが出来ました。
私が取った授業の中で特に成績の伸びを感じたのは、今井先生の英語長文読解の講座「今井宏のB組・英語実力アップ教室」でした。夏ごろに受講を開始してから、長文を読むスピードが上がっていき、センターの過去問演習ですぐに結果が見られました。
同時に、苦手だった英単語も高速マスター基礎力養成講座を利用して覚えることでセンターの点数が安定してとれるようになりました。
高3の12月に東京慈恵会医科大学の受験を決め、過去問を解いたときに他大学との問題傾向の違いに苦戦し、初めは3割程しか点数が取れない教科もありました。残り2か月の勉強で合格できないと受験を迷うこともありましたが、過去問研究をたくさんして諦めずに対策を続けました。
医療系の英単語の暗記、数学の証明や国語の記述問題に慣れて、当日まで全く自信は持てませんでしたが、2カ月間慈恵に向けて対策したことを信じて実力を出し切り合格することが出来ました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
センター試験本番レベル模試
部活と両立を出来るから。
高速マスター基礎力養成講座
基礎を学べた。
過去問演習講座
傾向に慣れることが出来た。
確認テスト
授業の復習が効率よくできる。
【 今井宏のB組・英語実力アップ教室 】
英語長文の点数が伸びた。