名古屋大学
経済学部
no image

柏木陽太朗くん
東進衛星予備校倉敷茶屋町校
出身校: 倉敷天城高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 硬式テニス部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
周りの人に支えられて
僕は高校2年生の春に東進に入学しました。その頃は英語がとても苦手でしたが、文法の授業から始めて読解の授業が終わる頃には英語が得意科目に変わっていました。
また、僕はテニス部でキャプテンをしており部活の活動時間が勉強時間を圧迫してしまう時期もありましたが東進の先生に立てていただいた合格設計図通りに受講を進めていくことで無理なく学力を伸ばしていくことができました。
僕が志望大学に合格するうえで重要だとおもうことは数学と英語を基礎からしっかりと固めておくということです。この2教科は社会や古典などの教科と違い受験期直前の短期間では決して完成しない教科ですし、大学受験の核になる教科です。特に文系の人は数学を避けがちですが、文系で数学が得意な人は少ないので少し努力すればすぐに周囲の受験生と差をつけることができます。僕は参考書を繰り返し解き直すことで数学力をつけることができました。むやみに過去問などをやるよりも様々な解法パターンに触れ、理解しながら解法を習得していく方が数学力向上の近道です。
英語については、文法力がその人の英語力を決めるといっても過言ではないくらい文法の学習が大切だと思います。文法の学習が深まっている人はそこに語彙力や英文解釈のスキルが身につくと一気に成績が伸びます。英単語を必死にやっているのに英語が伸びないと悩んでいる人は自分の文法力を見直し、徹底的に復習することをおすすめします。
受験期は辛いことやきついこともたくさんあり、途中で妥協したくなることもありましたが、周囲の友達や先生方の応援でなんとか合格を勝ち取れました。合格が分かった時は、自分自身もとても嬉しかったですが、応援してくださっていた方々が自分のことのように喜んで下さる様子を見れたのが何より嬉しかったです。勉強はやればできるようになります。自分を信じて頑張ってください。
また、僕はテニス部でキャプテンをしており部活の活動時間が勉強時間を圧迫してしまう時期もありましたが東進の先生に立てていただいた合格設計図通りに受講を進めていくことで無理なく学力を伸ばしていくことができました。
僕が志望大学に合格するうえで重要だとおもうことは数学と英語を基礎からしっかりと固めておくということです。この2教科は社会や古典などの教科と違い受験期直前の短期間では決して完成しない教科ですし、大学受験の核になる教科です。特に文系の人は数学を避けがちですが、文系で数学が得意な人は少ないので少し努力すればすぐに周囲の受験生と差をつけることができます。僕は参考書を繰り返し解き直すことで数学力をつけることができました。むやみに過去問などをやるよりも様々な解法パターンに触れ、理解しながら解法を習得していく方が数学力向上の近道です。
英語については、文法力がその人の英語力を決めるといっても過言ではないくらい文法の学習が大切だと思います。文法の学習が深まっている人はそこに語彙力や英文解釈のスキルが身につくと一気に成績が伸びます。英単語を必死にやっているのに英語が伸びないと悩んでいる人は自分の文法力を見直し、徹底的に復習することをおすすめします。
受験期は辛いことやきついこともたくさんあり、途中で妥協したくなることもありましたが、周囲の友達や先生方の応援でなんとか合格を勝ち取れました。合格が分かった時は、自分自身もとても嬉しかったですが、応援してくださっていた方々が自分のことのように喜んで下さる様子を見れたのが何より嬉しかったです。勉強はやればできるようになります。自分を信じて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
部活の実績を活かせる早稲田大学スポーツ科学部を併願先として勧めていただいた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
情報伝達が円滑に進んだ。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家が近い。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
友達と受験に関する情報交換ができた。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
リーダーシップを発揮する力。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
直前期はセンター模試の点数が上がらず辛かった。過去問を解きまくった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
旧帝大に入りたいという目標。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
学校の先生に勧められた。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
経済学を極める。
Q
おすすめ講座
【 西きょうじのダイナミック英文法講義 】
【 西きょうじの飛翔のための英文読解講義(標準) 】
【 入試対策:センター試験対策 倫理,政治・経済 】