上智大学
文学部
no image

北山凌子さん
東進衛星予備校稲毛校
出身校: 千葉市立千葉高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: サッカー部 マネージャー
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
勉強していくうちにより高いところを目指したいと思うようになった
その中で私が一番気を付けていたのが、休みの日は必ず塾の開館時間に校舎に行くことです。そうすることで生活のリズムが整えられ勉強時間もしっかり確保できました。志望校に関しては、最初は上智大学なんて夢のような存在でまさか自分がこの大学に入ることができるとは思ってもいませんでした。しかし、勉強していくうちにより上を目指したいという思いが強くなり高3になってこの大学を第一志望校にしました。今東進に通っている皆さんも、勉強していくうちにより高いところを目指したいと思うようになると思うので、その気持ちを大事にして欲しいです。
また、受験期には体調にも十分気を遣ってほしいです。私は高3の12月に体調を崩してしまい、二週間ほど勉強出来ない日が続きました。センター試験まで一ヶ月を切っていたので焦りましたが、何とか気持ちを切り替えて乗り越えることが出来たので皆さんには無理せず勉強を続けて欲しいです。私はこの大学で、日本のことはもちろん海外のことも学びたいと思っています。海外の言語や文化に触れ、将来は国際的に活躍していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受講のペースや校舎に来る頻度などをアドバイスしてくれた。
受験前など、たくさん励ましてくれた。
センター試験本番レベル模試
自分の実力を知ることができ、復習して学力を上げることもできます。
Yes
学校からも家からも通いやすく、雰囲気が自分に合っていると思ったから。
辛くても頑張る忍耐力がつきました。
公開授業 東進の先生の授業を生で見ることが出来て感動した。
行きたい大学のパンフレットなどを見てやる気を出した。
大学生活を想像する。
自分の得意な英語を伸ばしたかったから。
辛かったけど、たくさん勉強することで自分の自信につながった。
積極的に海外の人と交流し、国際社会で活躍したい。
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史は金谷先生のノートがとても覚えやすく授業も面白いです。
【 英文読解-速読テストゼミ(私大型)- 】
英語が入試で重要になる人におすすめです。実際の試験のように受講できます。
【 過去問演習講座 上智大学(全学部) 】
第一志望校の出題形式や問題を何年分か演習できます。