立命館大学
理工学部
no image

松下大輔くん
東進ハイスクール向ヶ丘遊園校
出身校: 狛江高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 野球部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
早いうちから受講を進めておくこと
僕は野球部に入っていて引退するまではほとんど東進に行かないで、高速マスター基礎力養成講座もあまりやらずに受講もたまり、夏休みはほとんど受講に費やしていました。少し後悔があるとしたらそこで、夏休みは一日5コマでそれに加えてセンターの過去問10年分を一気に詰め込んだので作業になってしまったというか、ただ見ているだけになってしまっていたのでもっと計画的に進めていればよかったと思いました。なので早いうちから受講を進めておくことは絶対に薦めます。
その後9月10月で第一志望校の過去問に取り掛かり何とか追いつくことができましたが、部活をしていない人などとの差は想像以上に大きいです。それでもなんとか追いつくことができたのは精神力があったからだと思います。
実際のところすぐに頭が良くなる方法とかはないです。ひたすら単語を覚えて演習して復習しての繰り返しです。ただここで間違えてほしくないのは、頭が稼動しているときに勉強をしてください。つまり休憩は取ってください。夏休みのときの自分みたいにボーっとしてる状態でひたすらやっても時間がもったいないです。
それじゃあどのようにして頭を動かし続けるのかというと、暗記科目とそうでない科目を上手く使い分けることです。どの科目を何分やるのか決めてから勉強すると本当に効率よくできます。
最後にもう一度、受験勉強は精神力が大切だと僕は思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受講の進め方
高速マスター基礎力養成講座をひたすら薦めてくれた
センター試験本番レベル模試
Yes
部活と両立できるから
息抜きの会話
世界に貢献するには人とは違う人になる必要があると思うので、普通の人とは少し違う道をあえて進んでみれば何かの特徴を持った人になれて、新たな分野で活躍できるので、そうやって新しい世界で貢献したい。
高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間でできるから
実力講師陣
わかりやすい。
過去問演習講座
採点と解説授業が良かった
【 上位私大対策化学 理論化学演習 】
いろんな問題に触れられるので多くの問題が類題になった
【 難関大対策理系数学演習 】
難しい問題もあったが最後に数学的な考える力を底上げできた
【 英文読解-内容一致- 】
意外と知らないことを多く知れた