明治大学
政治経済学部
no image

西山拓海くん
東進ハイスクール田無校
出身校: 武蔵野北高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 陸上競技部 中長距離ブロック長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座で、隙間時間を有効活用
六月の終わりまで部活があり、平日は休みがなく土日もほとんど大会があったので部活が終わってから、すぐに東進に通う日々でした。特に三年生の部活は引退がかかっているので、部活との両立が大変ですが、東進は高速マスター基礎力養成講座があるので、隙間時間を有効に活用できます。その隙間時間は大切で三分あれば、英単語十個は覚えられます。また、夜に暗記科目を、朝は演習をするのがよいですが、部活後の夜は眠いので、朝型にし、学校の授業が始まるまでの三十分は勉強していました。それは部活引退後も続けていました。
夏休みは受講、基礎固め、センター対策をやっていました。そのおかげで八月末の模試はかなり伸びていました。ですが、実は一年生のころから学校のテストを頑張っていたので、指定校推薦を考えながらずっと勉強していました。受験勉強と並行しながらなので大変でした。九月の校内推薦までは少し落ち着きませんでしたが、結果、無事、校内推薦に通りました。それからは、センター試験は受けるので、ひたすらに基礎を完璧にし、大問分野別演習を大いに利用し、センター対策をやっていました。大問分野別演習は僕の苦手科目、さらには分野を克服できるのでおすすめです。
センター試験まではほとんど毎日東進に通っていました。振り返ってみて、勉強はとにかく復習が大切だとわかりました。ただ、暗記するのではなく、理論的に、関連事項も結び付け、整理していかないと、応用問題は解けません。覚えていないところ、できないところには、付箋や×マークをつけたり、マーカーを引いたり、まとめたりするとすぐに覚えることができまます。
将来は地域に貢献できる人になりたいです。過疎や少子高齢化の問題を解決していきたいです。そのために大学ではそのための知識を学び、様々な体験をしていきたいと思っています。
夏休みは受講、基礎固め、センター対策をやっていました。そのおかげで八月末の模試はかなり伸びていました。ですが、実は一年生のころから学校のテストを頑張っていたので、指定校推薦を考えながらずっと勉強していました。受験勉強と並行しながらなので大変でした。九月の校内推薦までは少し落ち着きませんでしたが、結果、無事、校内推薦に通りました。それからは、センター試験は受けるので、ひたすらに基礎を完璧にし、大問分野別演習を大いに利用し、センター対策をやっていました。大問分野別演習は僕の苦手科目、さらには分野を克服できるのでおすすめです。
センター試験まではほとんど毎日東進に通っていました。振り返ってみて、勉強はとにかく復習が大切だとわかりました。ただ、暗記するのではなく、理論的に、関連事項も結び付け、整理していかないと、応用問題は解けません。覚えていないところ、できないところには、付箋や×マークをつけたり、マーカーを引いたり、まとめたりするとすぐに覚えることができまます。
将来は地域に貢献できる人になりたいです。過疎や少子高齢化の問題を解決していきたいです。そのために大学ではそのための知識を学び、様々な体験をしていきたいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強の計画を学びました。また、わからない問題の質問をしたり、その他様々な相談に乗ってもらったりしていました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強の計画を学びました。また、わからない問題の質問をしたり、その他様々な相談に乗ってもらったりしていました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
体験授業がわかりやすかったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
一週間分の計画を立てたり、苦手な分野の勉強をしたりしました。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
諦めないことの大切さです。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
ゴールデンウィーク合宿です。英語をみっちり学べました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
音楽を聴いてました。また、走ってました。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
地域貢献の仕事に就きたいからです。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
地域貢献の仕事に就きたいです。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スタンダード日本史B PART1 】
【 スタンダード日本史B PART2 】