青山学院大学
経済学部
no image

寺島嵩人くん
東進衛星予備校八柱校
出身校: 小金高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
中途半端にしない
本格的に受験ということを考え始めたのは三年生になってからでした。三年生になると、部活も最後の大会となり、学校行事も最後となります。部活中は勉強の話はしないとか、文化祭の準備がある日は必ず行くというようにきちんとメリハリをつけて生活することを心がけていました。勉強・部活・行事どれか一つでも中途半端になってしまうと悔いが残ってしまう思います。なので、すべての物事に全力で取り組むことが大切だと思います。
また、他にも意識していたことは、毎日きちんと学校に行くことです。当たり前のことだと思っている人も多い人も多いと思いますが、僕の学校では受験が近くなるにつれて休む人が増えていました。毎日学校に行ったことで、決まった時間に起床するようになり、規則正しい生活を送れたため、健康な体を維持できたと思っています。また、学校にはたくさんの先生がいるので、わからないことはすぐに教えてくれますし、一人ひとりに真摯に向き合って相談に乗ってくれるので、悩みを一人で抱え込んでしまうことはないと思います。僕は毎日学校に行ったことでストレスがたまらず、良いコンデションで受験に臨むことができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
姉の影響で小さいころから知っていて、同じスポーツをしていたのでとても話しやすかった。
いつも笑顔で接してくれて、苦しい時でもパワーをもらえた気がする。
センター試験本番レベル模試
用語だけでなく年号・流れなど幅広く出題されているから。(世界史)
Yes
体験授業をしたときに、部活で忙しい自分にぴったりだと思ったから。
結果が出なくても努力し続けること。
「千題テスト」自分に足りないところが一気にわかるから
学校でストレスを発散していました。
笑顔と元気
駅からも近く、学校の雰囲気がとてもよかったから。
自分を成長させてくれるもの
小さいころからずっとサッカーをしてきたので、将来は何らかの形でスポーツにかかわる仕事に就ければと思っています。
高速マスター基礎力養成講座
単語や熟語を完璧にすれば、長文が読みやすくなるから。
東進模試
受験前に復習しておくと良いと思ったから。
高速学習
【 青山・立教大対策長文読解 】
青山・立教の長文を解くコツを身に付けることができ、なおかつとても丁寧に解説してくれるので分かりやすいから。