立教大学
異文化コミュニケーション学部
no image

佐藤航佑くん
東進衛星予備校中央林間駅西口校
出身校: 大和西高等学校
東進入学時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
模試を重ねるごとに目標を達成し自信につながった
初めて受けた模試では、入学した時より伸びているのを実感しましたが、自分が想像していたよりも良い結果ではなかったので、より一層一生懸命勉強するようになり、勉強をする習慣をつけることができました。夏休みは受験生にとって重要な時期と聞いていたので、朝9時から東進に行き、夜10時まで勉強しました。この時期はとても疲れましたが、忍耐力がついた気がしました。しかし、模試を重ねるごとに目標を達成していけたのはとても嬉しく、自信につながりました。
そして、第一志望に合格することが出来ました。合格した時は人生で一番嬉しかったです。僕はこの経験を通して、目標に向かって一生懸命取り組むことの大切さと、それを達成した時の計り知れない喜びを知りました。次の受験生の皆さんは、第一志望目指して後悔しないように全力で勉強を頑張ってください。
最後になりますが、僕はこれからも自分の将来のために勉強を続けます。受験勉強しているうちに英語に興味を持ち、将来はそれを活かせるような仕事に就きたいので、大学でもしっかり勉強し、留学など新しい経験を通して自分の視野を広げていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校をどんな風に決めていくのか、センター利用をどの大学に出し、どの大学を一般で受けるのかについてアドバイスをしてくださったこと。
実際に受験した立場から受験がどのようなものかなど、分かりやすく教えてくださったこと。
センター試験本番レベル模試
センター試験と同じ形式なので自分がどのくらいのレベルなのか、センター試験をどんな時間配分でどのように解くのかを学べる。自分の弱点を知り、解説授業を見て復習出来る。
グループのメンバーの進捗状況などを知ることが出来たことと、勉強とは関係ない面白い話をしたこと。
練習で身につけた集中力や我慢強さを勉強で活かすことができた。
公開授業で実際に有名講師が来て、細かく教えてくれるのが、とても貴重な経験だった。
自分を追い込み過ぎず、気分転換に音楽を聞いたり、1日休憩したりした。
絶対に第一志望に合格するという意志を強く持ち続けること。
元々、英語に興味があって、英語に力を入れている大学で勉強したかったから。
精神的にも、体力的にも疲れるものだが、努力することの大切さを教えてくれるもの。
世界をより良いものにしようとする活動に参加し、その活動を支援していきたいと思っている。
高速マスター基礎力養成講座
後から入学して時間がない人や、部活に所属している人でも短期間で学習できる。
確認テスト
講座を受け終わった後に自分の理解度を確かめることができる。
過去問演習講座
何年も前の過去問を解くことが出来るので、わざわざ赤本などを買う必要がないことと、解説も細かく解説授業まであるので分からない所も理解することができる。
【 青山・立教大対策英語長文読解 】
青山学院大学と立教大学の傾向に合わせて問題が作られているので、どちらかの大学を志望している人にはとても良い。
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史の大まかな流れだけでなく、入試で使う細かいことまでしっかり教えてくれるから。