明治大学
理工学部
no image

沼崎柚香さん
東進ハイスクール国立校
出身校: 南平高等学校
東進入学時期: 高2・7月
所属クラブ: ソフトボール部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
余計な心配をすることなく受験勉強に集中できた
東進は、合格への最短ルートのための目標を常に意識する環境だったので、自分が進むべき方向を見失うことがありませんでした。おかげで余計な心配をすることなく受験勉強に集中できました。特に過去問をみんなよりも早めに終わらせることができたことで、心に余裕をもてました。そんな中で、私が東進に通ってよかったと思うことが2つあります。
1つ目は、グループ・ミーティングです。私は東進に入るまで1日単位で予定を立てていました。しかし、毎週、1週間分の予定を立てるようになったことで、短期的な目標がたてられるようになり、効率よく勉強できました。
2つ目は、定期的な模試です。ほぼ毎月あるセンター試験本番レベル模試で自分の今の実力を確認できました。また、返却が早いので、しっかり復習をして力を定着させることができました。
受験を通して、周りの人たちに支えられていることを実感することができました。私一人では乗り越えることができなかったと思います。この経験を生かして、大学でも継続して頑張りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合った授業を提案していただいたので、効率よく勉強を進められた。
大学生活についての生の声が聞けたので、具体的なイメージがわき、モチベーションアップにつながった。
センター試験本番レベル模試
返却がはやいので、問題を憶えているうちに復習することができる。
Yes
自分のペースで受講できること。
お互いの頑張っていること、不安なことなどを話せたことでやる気スイッチが入った。
メリハリをつけられた。
友達や先生に相談すること。
友達と話すこと。
自分との闘い。
自分が社会にどう貢献できるかは正直わからないです。ですがどう貢献できるのか楽しみではあります。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
要点を押さえて復習することができた。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
たくさんの文章を読んだので、英語に慣れた。
【 高等学校対応 数学Ⅲ-標準- 】
全範囲の重要な部分を短期間で復習することができた。