早稲田大学
法学部
no image

村瀬美空さん
東進衛星予備校杁中校
出身校: 南山高等学校
東進入学時期: 高1・1月
所属クラブ: 演劇部 茶道部 部長
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
グループ・ミーティングでできた他校の友達に大きな刺激を得た
私の性格を理解してアドバイスをくださるので、担任助手の方と話した後はいつもやる気がでました。担任助手の方々は勉強面だけでなく、人間として尊敬できる方ばかりで、頑張って大学にはいってあんな風になりたい!という気持ちが大きなモチベーションになりました。また、漠然と、どこも受からないと不安になった時に、抽象的に精神論で励ますのではなく、具体的なデータと私の成績を比較して、「ここまでできているからこの大学は大丈夫」「ここができるようになったらこの大学も射程圏内だから頑張ろう」と励ましてくださったのが心強かったです。これは、多くの実績がある東進だからこそできることだと思います。
グループ・ミーティングでできた他校の友達にも大きな刺激を得ました。私がついうとうとしている時でもずっと机にむかってペンを動かし続ける友達を見て、私も頑張らないと!と思えました。週1のグループ・ミーティングで友達と話せるのが幸せで、いい息抜きにもなりました。
私は早稲田大学で法学を学び、法務省に入り、法制度整備支援を通して、発展途上国に貢献したいです。法整備支援には法律の知識だけでなく、相手国の文化の理解が不可欠です。相手国の実情に寄り添って法整備支援を行う、それが私の理想の自分であり、私のイメージする「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」です。大学入学で満足することなく、これからも努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
国公立の後期や併願校をどうするかなど、早めに考えるように促していただきました。前期試験のことばかり考えていましたが、後期で受かった場所に行く可能性もあるわけですから、偏差値だけではなく学部の内容も調べることができてよかったです。
「村瀬さんなら大丈夫だと思うけどな」と言ってくださった。
センター試験本番レベル模試
返却がはやいのがいいです!
Yes
学校から近い
他校の友達ができたのが嬉しかったです。いい成績をとらないといけない模試で数学をやらかしてしまった時、励ましてくれたのは同じグループの友達でした。また、グループの友達は意識が高い子ばかりだったので、過去問の進み具合を聞いて、いい意味で焦ることができました。
演劇部では照明チーフとして全国大会まで進ませていただき、茶道部部長や文化祭実行委員長を務めたり、高3まで生徒会活動をつづけていました。学校が大好きだったので学校行事で手を抜くことができず、部活も大好きだったので、学校行事前や大会前は勉強はしないと決めていました。「2週間ほとんど東進に来るつもりはありません」という私に対して、東進の先生方が戸惑いながらではありますが、理解を示していただけたのがよかったです。
大好きな学校に行って大好きな先生とお話しする、かわいい担任助手の方とお話しする、東進で友達とお話ししながらご飯を食べる、と人と話すとやる気がでました!
法整備支援を通して発展途上国の人々に貢献したいです。特に、都市化の進展によってスラムが広がるカンボジアで、インフォーマルセクターで働く人々に安定した暮らしを提供したいです。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
力づくで解こうとしていた問題の美しい解法がわかった時の快感がたまりません。解法をパターン化してくださるので、応用がきいてよかったです。
【 難関国立大総合英語 】
ただただ一生懸命に授業を聞いて、気づいたら英語が読めるようになっています。