早稲田大学
文化構想学部
no image

奥遥奈さん
東進ハイスクール横浜校
出身校: フェリス女学院高等学校
東進入学時期: 高2・7月
所属クラブ: 演劇部 部長
引退時期: 高2・11月
この体験記の関連キーワード
担任指導をはじめとする受験生に対するサポートが充実していた
私の場合、高2の冬から春休みにかけてコツコツと勉強をしたお陰で、高3の4月には成績を一定レベルまで上げることができていたため、その後も一発逆転を狙うような危機的な状況には追い込まれてはいなかったかと思います。それでも成績やモチベーションのアップダウンは多々ありましたし、何より志望校合格のためにはより一層高い成績をずっとキープしなければならない、そして入試本番に自分のベストを出し切れなければならないというプレッシャーが苦しくて泣いてしまうこともありました。無事に第一志望校の合格を頂いた今では良い思い出です。
まだ明確な将来の夢は見つけられていませんが、自分の中で、精神的に辛かった時にテレビや歌といったエンターテインメントに救われ自然と笑うことが出来たという経験が大きいため、そのような表現活動をみんなにお届けすることに何らかの形で関わりたいなと思っています。今後はその思いを具体的な形に繋げられるように大学でいろいろ模索しようと考えています。
東進では担任指導をはじめとする受験生に対するサポートが充実しており、受験に立ち向かうにあたって最高な環境が整えられています。その環境に身を任せるだけでもほかの受験生と差をつけ第一志望校合格へと近づくことが出来ますが、やはり最後に結果を左右するのは自分です。後輩の皆さんもしっかりと自分で考え、そのうえで周りの環境や人を上手に活用して最終的には自分の手で合格を勝ち取って欲しいと思います。
最後に、励まし時に見守ってくださった担任の先生・担任助手の方々や入試本番に付き添ってくれ、合格を私以上に喜んでくれた家族に感謝しています。本当にありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
第一志望校に通っている方だったので、大学生活のことを詳しく聞けてモチベーションが上がりました。また、悩みがあって質問したら落ち着いて対応してくれかつ納得のいく答えを出してくれたのですんなり前に進むことが出来ました。
いつも明るく笑顔で対応してくれたので、勉強が上手くいかず気を張ってしまっていた時にリラックスすることが出来ました。また受験期のスケジュールを聞いて参考にできたのは良かったです。
センター試験本番レベル模試
緊張感のある中で場数を踏めるので本番もその延長線としてある程度リラックスして臨めるようになると思います。
Yes
映像による授業で自分の理解できるペースに合わせて授業を受けられるから。また部活の予定と調整して受講を進められるため、勉強と部活の両立ができると思ったっから。
個人的に少しでも多くの人が笑顔でいたらいいなと思っています。明確に将来の夢は決まっていませんが、現時点では何かテレビや出版など表現行為を通して多くの人を笑顔にできるような仕事に就きたいと考えています。
担任指導
志望大学について詳しい話が聞けるためモチベーションアップに繋がります。また勉強面での相談も気軽にできるため心強いです。
志望校対策特別講座
いろいろな形式の問題に触れることで傾向の変化に対する耐性をつけられる、かつ沢山問題が出てくるので強化したい形式の問題の量をこなすことが出来ます。
高速マスター基礎力養成講座
英語や古文の基礎知識をちょっとした空き時間に手軽に確認できるので便利です。
【 過去問演習講座 早稲田大学文化構想学部 】
解説授業がわかりやすいうえ解説だけでなく学部の問題傾向や各問題の難易度なども教えてくれるので対策がしやすいと思います。
【 今井宏のA組・英語上級パワー養成教室 】
レベルの高い英文をわかりやすく面白い授業で解説してくれるため、しっかり復習することで力をつけることが出来ると思います。
【 記述型答案練習講座:上位大対策 自由英作文 】
併願校対策としてとった授業ですが、自分の書いた英作文の添削が丁寧で自分の悪い癖も新しい表現もいろいろ学べました。