明治大学
法学部
no image

樋口大晟くん
東進ハイスクール春日部校
出身校: 春日部共栄高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: 軽音部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
早くから過去問に取り組んだお陰で、苦手分野に時間を割けた
高3の5月までは受講を中心に英単語や英文法、古文単語、世界史の用語集などの基礎を徹底して勉強し、6月の終わり頃から志望校の過去問を解き始めました。早くから過去問に取り組んだお陰で、解き直しをしっかりして、苦手な世界史の分野や英文法に時間を割くことが出来ました。その甲斐もあってか、模試の成績も伸びはじめ、志望校合格が目に見え始めてモチベーションにつながっていきました。
7月には、東進の夏期合宿に参加しました。7月模試の英語の成績が良かったので、僕は一番上のクラスに振り分けられました。自分より意識の高い他校の生徒と交流することで、自分の勉強法の改善点や、自分の勉強量の足りなさを痛感しました。合宿終了後も、何人かとたまに連絡を取り合って、お互いのモチベーションを高め合うようにしていました。僕もその友人も志望校に合格できたのでよかったです。
最後に、僕はまだ将来やりたい事が見つかっておらず、祖父に相談したところ、法学部でリーガルマインドを養う事を勧められました。法律の条文を暗記するのではなく、法的な物の見方を身につける事で、実社会に役立つ経験をする事が大切だと教えられました。志望学部を絞って勉強しはじめると、自分のやりたい事がぼんやりと見えてきました。大学入学後も、東進で身につけた勉強法を忘れずに勉強を続けて、自分の将来やりたい事を見つけていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強についてのアドバイスだけでなく、AO入試対策や合格後の進路指導もしっかりしていただいた事が印象的です。
同じ高校に通っていたこともあり、すぐに打ち解けられました。具体的に何を勉強すればいいのかを参考書レベルで教えてくれたり分からないことも親身に対応してくれたことが印象的です。
センター試験本番レベル模試
受験の基礎となるセンター試験の実力を定期的にはかれるから。
Yes
通っている友人に勧められたため。
僕の将来の夢は法務局員です。公務員として法的リテラシーがない一般市民にもわかりやすく対応し、行政事務をこなして行くことが理想です。そのためにも条文の暗記に留まらない、リーガルマインドの育成、在留外国人に対応するための英語力のブラッシュアップなど大学でできる限りの事をしていきたいです。
高速マスター基礎力養成講座
定着しているかどうかが一目でわかるので何を勉強すればいいかが明確で、スムーズに基礎学力が身につきました。
担任指導
高速学習
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
あやふやになっていた英文法がしっかりと身についてだけでなく、勉強法やモチベーションの保ち方、おススメの大学など学習面以外のアドバイスが多かった事が良かったです。たまに入る雑談も非常に面白かったです。