東北大学
理学部
no image

井合雅樹くん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 千葉東高等学校
東進入学時期: 高3・3月
所属クラブ: バレーボール部 副部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
担任の先生方がとても親身に接してくれた
東進に入学して特に良かったことが2つあります。1つ目は、担任助手の方々がとても親身に接してくれることです。質問をしに行けばすぐ対応してもらえましたし、登下校時などの一言二言の会話も、辛い受験勉強の励みになりました。これらのことが、受験勉強を最後までやり切る大きな助けになりました。
2つ目は、演習講座が非常に充実していることです。センター演習や志望校別の過去問演習講座はもちろん、志望校別単元ジャンル演習講座は、自分に合った難易度の大学の過去問を大問別で解き放題なので、問題探しに困ることは全くありませんでした。また、これらの講座では、センター演習は自動採点、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座は東進の先生に採点してもらえるので、非常に効率の良い勉強ができました。
今後の目標については、地理や地学、特に災害科学について深く学び、将来的に災害で苦しむ人を減らすような研究をしたいと思います。これから受験勉強を始める人、もしくはもう始めている人へ、受験勉強は継続して行うことが最も難しく、最も大切なことだと思います。自分の甘さに負けず、しっかり休養をとることも忘れず、頑張って下さい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進路を決めるときに親身に相談に乗ってもらえたことAO入試の指導
進路を決めるときに親身に相談に乗ってもらえたことと、グループ・ミーティングで問題を考えて出してもらったこと
センター試験本番レベル模試
過去の成績と比較して自分の成長を実感できる
Yes
友人がいて通いやすいと思ったから映像による授業なので自分のペースで学べると思ったから
勉強のモチベーション維持のためと、東進の諸連絡を受け取る場として
協力や連携、献身の大切さを学んだ
ハードスケジュールの中でも勉強する力
学校で友達と話したり遊んだりしてリフレッシュしたこと
合格した自分を想像すること
自分の学びたい分野を学べる学部があったこと
大変なもの
災害科学の研究をすること
過去問演習講座
採点してもらえるので効率的に問題を解いていける
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に手軽に勉強できる
担任指導
親身になって色々と相談に乗ってもらえる
【 スタンダード物理 Part1 】
物理を感覚的に理解できたから
【 西きょうじの飛翔のための英文読解講義(標準) 】
これを受けて自然と英語の長文読解が得意になったから
【 ハイレベル化学 理論・無機化学 】
テキストが非常に良かったから