明治大学
経営学部
no image

鍵山源太くん
東進ハイスクール成城学園前駅北口校
出身校: 桜美林高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: ラグビー部 選手
引退時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
音読の大切さを深く実感
僕は三年生に進級する直前に東進に入学しました。その時の学力は第一志望に合格する以前の問題で、大学に進学できるかどうかも怪しいほどでした。それでもまだ受験に対する意識が甘く、そこまで追い込んで勉強していませんでした。
しかしグループ・ミーティングの際、同じ第一志望の人が僕よりはるかに学力が上であるにもかかわらず毎日焦る気持ちに追われながら勉強していると聞いて自分も焦りを感じ、その日から本気で勉強し始めました。それでもなかなか成績は伸びず、苦しい日々が続きました。
英語は長文を読む速度が人より遅く、センター形式の英語でも時間内にギリギリ終わるか終わらないかで、かつ内容の読み取りも曖昧なことがほとんどでした。
そこで始めた改善策の一つが音読です。夏休みは、午前中に前日解いた長文を完璧に理解できるまで音読することを続けました。この継続は英語の速読力や読解力に繋がり、点数にも反映しました。12月にはセンター形式の模試で九割を超えることもでき、音読の大切さを深く実感しました。
しかし僕にとって最大の難点は日本史でした。12月になってもセンターの過去問で7割しか取れませんでしたが、そこから東進の大問分野別演習を毎日やり続けてセンター試験で95点取ることができました。社会科目はとにかく好きになることです。好きになれば自然と点数も上がってきます。
あとはひたすら過去問をとくのみです。僕は第一志望の過去問を二十年分やり切り、本番も焦らず解くことができました。受験は厳しい戦いです。志望校合格までの道のりで辛いことはたくさんあります。僕も幾度となく心が折れそうになりました。しかしその壁を乗り越えた先に、きっと最高の未来が待っています。最善の準備をして、最後まで自分を信じて走り抜けてください。
しかしグループ・ミーティングの際、同じ第一志望の人が僕よりはるかに学力が上であるにもかかわらず毎日焦る気持ちに追われながら勉強していると聞いて自分も焦りを感じ、その日から本気で勉強し始めました。それでもなかなか成績は伸びず、苦しい日々が続きました。
英語は長文を読む速度が人より遅く、センター形式の英語でも時間内にギリギリ終わるか終わらないかで、かつ内容の読み取りも曖昧なことがほとんどでした。
そこで始めた改善策の一つが音読です。夏休みは、午前中に前日解いた長文を完璧に理解できるまで音読することを続けました。この継続は英語の速読力や読解力に繋がり、点数にも反映しました。12月にはセンター形式の模試で九割を超えることもでき、音読の大切さを深く実感しました。
しかし僕にとって最大の難点は日本史でした。12月になってもセンターの過去問で7割しか取れませんでしたが、そこから東進の大問分野別演習を毎日やり続けてセンター試験で95点取ることができました。社会科目はとにかく好きになることです。好きになれば自然と点数も上がってきます。
あとはひたすら過去問をとくのみです。僕は第一志望の過去問を二十年分やり切り、本番も焦らず解くことができました。受験は厳しい戦いです。志望校合格までの道のりで辛いことはたくさんあります。僕も幾度となく心が折れそうになりました。しかしその壁を乗り越えた先に、きっと最高の未来が待っています。最善の準備をして、最後まで自分を信じて走り抜けてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分にあった授業を勧めてくれたこと
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
過去問演習で思うような点数が取れなくても気にせずやり続けるように言われ、元気が出たこと
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
映像による授業が自分に合っていると思ったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
同じ志望校の人と情報を共有できたこと
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
集中力が勉強に繋がった。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
元気の出る音楽を聴いた
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
同じ志望校の人と話すこと
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分のやりたいことが叶う場所だと思ったから
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
世界を飛び回って働き人の役に立つ人材になりたい
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 今井宏のB組・英語実力アップ教室 】